ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145677
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半月峠・社山 ( 空の青 湖の青にも 染まず逍遙 !)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
ahiru-papa その他1人
GPS
07:47
距離
10.7km
登り
1,183m
下り
1,183m

コースタイム

7:28半月峠第二駐車場〜7:40展望台〜8:40阿世潟峠〜
10:00社山10:10〜1792P先のPで休憩(11:00〜11:30)〜12:10社山12:30〜
13:30阿世潟峠〜14:30半月峠〜14:55展望台〜15:15駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 駐車場から阿世潟峠まではアップダウンが続き、阿世潟峠から社山までは急な登りが続く。
 社山からの下りは大きな岩塊とコメツガ、シャクナゲの中を急降下するが判りにくい。
 崩壊地を回り込み小ピークを過ぎた先は笹原で踏み跡不明瞭で迷い易いので注意。
 1972Pから先は明るい笹原が続いている。


 
 
 予想外の快晴に恵まれ、急遽、予定を変更し、半月峠第二駐車場から半月峠展望台へ!
 半月峠展望台では、絵はがきのような男体山と中禅寺湖の風景が眼前に広がった。
 突き出しているのは八丁出島。
2011年10月29日 07:40撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
10/29 7:40
 予想外の快晴に恵まれ、急遽、予定を変更し、半月峠第二駐車場から半月峠展望台へ!
 半月峠展望台では、絵はがきのような男体山と中禅寺湖の風景が眼前に広がった。
 突き出しているのは八丁出島。
南側の足尾山地のはるか遠くに富士山の姿も見えた。
2011年10月29日 07:44撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 7:44
南側の足尾山地のはるか遠くに富士山の姿も見えた。
展望台から1666ピークへの登り。
このあともう一つピークを越して阿世潟峠へ。
2011年10月29日 07:56撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 7:56
展望台から1666ピークへの登り。
このあともう一つピークを越して阿世潟峠へ。
阿世潟峠に着くと中禅寺湖側が望まれた。
中禅寺湖に唯一の小島が見える。
2011年10月29日 08:39撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 8:39
阿世潟峠に着くと中禅寺湖側が望まれた。
中禅寺湖に唯一の小島が見える。
拡大すると・・・
これは上野島(こうずけじま)といい、日光男体山開山の祖「上道上人」の墓があるとされている。
2011年10月29日 08:39撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
10/29 8:39
拡大すると・・・
これは上野島(こうずけじま)といい、日光男体山開山の祖「上道上人」の墓があるとされている。
阿世潟峠からの登りでは、最後の紅葉が見られた。
2011年10月29日 08:51撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 8:51
阿世潟峠からの登りでは、最後の紅葉が見られた。
 華厳の滝のある湖尻方向。
 八丁出島もずいぶん遠くなったが、まだまだ社山への登りは続く。
2011年10月29日 09:14撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 9:14
 華厳の滝のある湖尻方向。
 八丁出島もずいぶん遠くなったが、まだまだ社山への登りは続く。
社山へ続く急登!
早くも下山者が、早朝に登り始めたのだろう。
2011年10月29日 09:44撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 9:44
社山へ続く急登!
早くも下山者が、早朝に登り始めたのだろう。
 岩場の所は少し右側から巻いて、さらに上を目指す。
2011年10月29日 09:51撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 9:51
 岩場の所は少し右側から巻いて、さらに上を目指す。
どんどん展望は開ける。
男体山を見ながら休憩する人たち。
2011年10月29日 09:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 9:54
どんどん展望は開ける。
男体山を見ながら休憩する人たち。
 やっと社山に到着。
 男体山が顔を出しているが、展望は山頂の少し先が良い。
2011年10月29日 10:01撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 10:01
 やっと社山に到着。
 男体山が顔を出しているが、展望は山頂の少し先が良い。
 社山の山頂の少し西側の広場で少し休憩後、北西方向の樹林と大きな岩塊の中を急降下する。
2011年10月29日 10:12撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 10:12
 社山の山頂の少し西側の広場で少し休憩後、北西方向の樹林と大きな岩塊の中を急降下する。
崩壊地を反時計回りに辿って行く。
2011年10月29日 10:41撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 10:41
崩壊地を反時計回りに辿って行く。
 1792Pへの登り。
 手前の笹原は踏跡が不明瞭で少し遠回りし、時間をロスしてしまった。
2011年10月29日 10:48撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 10:48
 1792Pへの登り。
 手前の笹原は踏跡が不明瞭で少し遠回りし、時間をロスしてしまった。
 もう一つ先のなだらかなピークで早めの昼食と決め、もう一頑張りしてこの坂を登る。
2011年10月29日 10:55撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 10:55
 もう一つ先のなだらかなピークで早めの昼食と決め、もう一頑張りしてこの坂を登る。
 中禅寺湖や奥白根山が見えるところで昼食。
 食後には熱いコーヒーを楽しむ。
 湖の左側は千手ケ浜。
2011年10月29日 11:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 11:04
 中禅寺湖や奥白根山が見えるところで昼食。
 食後には熱いコーヒーを楽しむ。
 湖の左側は千手ケ浜。
 さらに西方には黒檜岳方向への明るい笹原の道が続く。
 今回は、半月峠からのコースで時間がかかってしまったので、次回、阿世潟峠からか、千手ケ浜からのコースで黒檜岳を目指したいと思った。
2011年10月29日 11:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 11:31
 さらに西方には黒檜岳方向への明るい笹原の道が続く。
 今回は、半月峠からのコースで時間がかかってしまったので、次回、阿世潟峠からか、千手ケ浜からのコースで黒檜岳を目指したいと思った。
 帰り路では、面白い形の枯木を縫うように歩く。
2011年10月29日 11:38撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 11:38
 帰り路では、面白い形の枯木を縫うように歩く。
1792Pの道標。
2011年10月29日 11:47撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 11:47
1792Pの道標。
再び社山に戻ってくる。
2011年10月29日 12:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 12:29
再び社山に戻ってくる。
 社山の山頂で、何やら三角点の拓本を取っている人に出会う。
 尋ねると「主三角點」の拓本を取っているとのこと。
 この「主三角點」は国土地理院(陸地測量部)の三角点より古く、明治の「山林局」が設置した。 国土地理院の三角点と共存するものは、非常に珍しいとのこと。
2011年10月29日 12:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
2
10/29 12:31
 社山の山頂で、何やら三角点の拓本を取っている人に出会う。
 尋ねると「主三角點」の拓本を取っているとのこと。
 この「主三角點」は国土地理院(陸地測量部)の三角点より古く、明治の「山林局」が設置した。 国土地理院の三角点と共存するものは、非常に珍しいとのこと。
 帰りには、ダケカンバが美しいので何枚か写真に収める。
2011年10月29日 12:41撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
10/29 12:41
 帰りには、ダケカンバが美しいので何枚か写真に収める。
 こちらは、中禅寺湖をバックに映えるダケカンバ林。
2011年10月29日 12:42撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
10/29 12:42
 こちらは、中禅寺湖をバックに映えるダケカンバ林。
 八丁出島(半月峠)までは、まだまだ遠い。
2011年10月29日 12:42撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 12:42
 八丁出島(半月峠)までは、まだまだ遠い。
 こちらも年期の入った木の根っこ。
2011年10月29日 12:44撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 12:44
 こちらも年期の入った木の根っこ。
八丁出島がだんだん近づく。
2011年10月29日 12:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 12:57
八丁出島がだんだん近づく。
さらにクローズアップ。
2011年10月29日 12:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 12:57
さらにクローズアップ。
雲は僅かに出てきたが、好天は続く。
2011年10月29日 13:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 13:17
雲は僅かに出てきたが、好天は続く。
往路で撮ったカエデだろうか。
2011年10月29日 13:22撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 13:22
往路で撮ったカエデだろうか。
名残惜しくて、またシャッターを切ってしまう。
2011年10月29日 13:24撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 13:24
名残惜しくて、またシャッターを切ってしまう。
阿世潟峠まで戻ってきた。
2011年10月29日 13:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 13:31
阿世潟峠まで戻ってきた。
越えて来た「社山」は、遠くなりにけり。
2011年10月29日 13:49撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
10/29 13:49
越えて来た「社山」は、遠くなりにけり。
半月峠からの中禅寺湖(八丁出島)と男体山。
2011年10月29日 15:01撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
2
10/29 15:01
半月峠からの中禅寺湖(八丁出島)と男体山。
撮影機器:

感想

 今回の目的は本当は、歌が浜から中禅寺湖の南岸を阿世潟まで辿り、阿世潟峠へ出て、黒檜岳を目指す予定であった。
 が…、予想外の快晴に恵まれたため、中禅寺湖の絶景を逃すまいと、急遽、予定を変更。半月峠第二駐車場から半月峠展望台へ向かう。
 半月峠展望台では、予想どおり絵はがきのような男体山、中禅寺湖が眼前に広がった。突き出しているのは紅葉の八丁出島。
 結局、午後3時までの行動時間内では、時間切れとなり、黒檜岳の偵察山行となってしまったが、帰り路の社山の山頂で、何やら三角点の拓本を取っている人に出会った。
 何をしているのかと尋ねると「国土地理院の三等三角点」ではなく「主三角點」の拓本を取っていたのだとのこと。
 なるほど「主三角點」と彫ってある。
 この「主三角點」は国土地理院(陸地測量部)の三角点より古いもので、明治の頃の「山林局」が設置したものだそうで、東北地方には多いらしい。
 「次三角點」というのもあるらしい。また、国土地理院の三角点と共存するものは、非常に珍しいとのことで、栃木県内では、塩原のものと2カ所くらいとのこと。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら