記録ID: 1456958
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
GW限定コースの至仏山〜尾瀬ケ原
2018年05月05日(土) ~
2018年05月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:19
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 939m
- 下り
- 946m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:50
距離 18.7km
登り 717m
下り 892m
2日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:59
距離 11.3km
登り 227m
下り 51m
8:35
天候 | 1日目:曇り時々雪のち晴れ 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年度は5/8㈫あたりからマイカー規制の為、乗り入れ禁止。 鳩待峠の駐車場代は昨年度から変わったようで、 1日→2,500円 (1泊2日→2,500円×2=5,000円) 駐車場にトイレあり すぐそばの登山口に水場あり |
その他周辺情報 | 下山後は「尾瀬市場」で地元の野菜や食べ物を購入出来る。 無料の足湯あり。 尾瀬市場から車で15分ほど沼田インターへ向かうと「町田屋」という豆腐屋さんがある。 こちらでは500円で「湯葉すくい」体験ができ、出来たてとれたての湯葉を味わえる。 試食場にはしょうゆ、しょうが醤油、わさび、らーめんの汁など、湯葉にかける調味料がいろいろ準備されている。 飲み物はジュース、お茶など色々あり。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
軽アイゼンまたはチェーンスパイク
|
---|
感想
GW限定、至仏山→山の鼻にどうしても行ってみたく、挑戦しました。
鳩待峠から至仏山はほとんどが雪道。
小至仏山山頂は木道が出ているので少々まき道。
稜線に出てからは風が強く、至仏山頂では強風。
山頂から山の鼻へは禁止区域が少なく、自由に歩ける。
斜度の緩い場所では尻セードで滑る。
降りすぎて、登り返したりしたくないので、こまめに地図で現在地を確認しながら歩く&滑る。
所によりルートの目印が見当たらなかったが、予定通りの下山となる。
尾瀬ヶ原では見事な湿原、原っぱ、水芭蕉、ザゼンソウを満喫。
2日目には風がなく「逆さ燧」「逆さ至仏山」を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する