記録ID: 145931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平
2011年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
大又林道終点駐車地[8:28]〜明神平[10:00]〜明神岳[10:33]〜桧塚奥峰[11:17]〜桧塚[11:30]〜[11:44]桧塚奥峰・昼食[12:44]〜明神平[13:44]〜駐車地[15:08] (休憩含)
天候 | 曇り後、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全部で10台程度しかとめれない状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大又林道、斜面の植林に倒木、土砂崩れなど多数 道路上も陥没、落石などでだいぶ荒れているが通行可能 駐車場から登山道までの林道1箇所、数メートルに渡り林道がくずれており、通行難、雨などの状況によりさらに悪化する可能性あり、だが、通行止めにはなっておらず、踏み跡多数 登山道入り口、倒木と土砂崩れあり、また、沢によった展望部(?)の下が崩落している。登りの際にはみえない為、注意が必要 登山道は少々荒れてはいるが、道筋はほぼ変わらず、渡渉ポイントが前後に変化している、沢に近い道部分は慎重に歩く必要あり 紅葉はうっすらと楽しめたが、多くが先に枯れている状態 下山後のやはた温泉 500円、割りと綺麗、休憩室あり、オープンで土産物屋があり、そこで座ってビール(ノンアルコールもあり)も飲める、つまみにはこんにゃく100円がおすすめ、温泉の川向こうに食事のできる施設もあり |
写真
撮影機器:
感想
4回目の明神平。
台風の後の山がどのようになっているのか、
被害があった後どのように復旧していくのか、
が、気になっていました。
沢沿いの道の影響は林道が特に大きく
でも、沢沿い以外は大きな変化がなかったのが驚きでした。
また、やはた温泉の土産物屋のおばさんがもっと多くの人に来てほしいと云われていたことが、印象的でした。
無事登頂無事下山に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する