記録ID: 146017
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
またかっ! いいえ好きなんです滝子山
2011年11月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
笹子駅 8:42
↓
道証地蔵(林道末端)9:40
↓
滝子山山頂 11:05〜11:20
↓
最終水場 12:24〜11:33
↓
駅前ローソン 13:28〜13:42
↓
初狩駅 13:44
14:06 高尾行き電車で帰る
↓
道証地蔵(林道末端)9:40
↓
滝子山山頂 11:05〜11:20
↓
最終水場 12:24〜11:33
↓
駅前ローソン 13:28〜13:42
↓
初狩駅 13:44
14:06 高尾行き電車で帰る
天候 | 文句なしの晴れ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全線異常なし とっても歩きやすい![]() |
写真
撮影機器:
感想
春夏秋冬 だいたい年に4回は登っています。 何度登ったか忘れたくらい(忘れっぽいので)
山頂からの眺めは最高でコメツガの森がきれいに紅葉していました。針葉樹林の森がキレイに黄色く染まっていました。
今週末までもてばいいですね〜
すみ沢コースはいつの間にかどんどん整備されて地震や台風で崩れた登山道もきれいに直っていますので安心して歩けました。
前は岩を乗り越えるときにヒヤっとする部分がありましたが、木の棒で柵がつくってありました。
山頂に着くとすでに2人ほどいて、さらに追い抜いた人や寂ショウ尾根から登ってい来た人など5人ほどが集まった。 この山は平日でも絶対に人がいますよね〜 やはり人気の山なんでしょうね。
下山は初狩駅へ 2時間ほどで駅前ローソンに着いた。
登山道沿いにコンビニがあるって便利すぎる 電車は行ったばかりで30分ほど休憩。
電車に乗り込むとガラガラだったのでボックス席に足を延ばしてすぐに寝てしまった。気付くと高尾で立っている人が迷惑そうな顔をしていた。 申し訳ありません・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する