ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462695
全員に公開
ハイキング
甲信越

雨が降る前に蛇峠山 de 阿智セブン3座目♪

2018年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
3.1km
登り
226m
下り
220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:09
合計
1:24
7:45
34
スタート地点
8:19
8:21
9
8:30
8:37
11
8:48
8:48
21
9:09
ゴール地点
天候 曇りのち雨♪
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬ノ背の駐車スペース♪
詰めれば10台程度停められそうですd(^_^o)
この日は1台も停まっていません!(^^)!
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し!(^^)!
登山道に熊さんのウ○チっぽいのや幹に爪痕があったので熊さんに要注意(*_*)
その他周辺情報 ひまわりの湯(通常600円のところJAFカード使用で500円)♪
ジャム工房で鍬そば(1100円)を食べました(^ν^)
朝ごパン♪
7時過ぎの駐車場♪
一台しか停まってない・・・
3
7時過ぎの駐車場♪
一台しか停まってない・・・
いってきま〜す( ̄^ ̄)ゞ
6
いってきま〜す( ̄^ ̄)ゞ
スタートは舗装道路・・・
(^^;
やっぱり天気良くないわぁ〜
1
スタートは舗装道路・・・
(^^;
やっぱり天気良くないわぁ〜
フムフム・・・
あそこにも看板が・・・
あそこにも看板が・・・
ん(・・?)
馬の背まで車で20分??
1
ん(・・?)
馬の背まで車で20分??
ってことで、馬の背駐車場
ヽ(´▽`)/
3
ってことで、馬の背駐車場
ヽ(´▽`)/
まぁ〜今日は雨降りそうやから早く帰らないとあかんしなっ(^_−)−☆
2
まぁ〜今日は雨降りそうやから早く帰らないとあかんしなっ(^_−)−☆
ほんまのいってきますデス( ̄^ ̄)ゞ
16
ほんまのいってきますデス( ̄^ ̄)ゞ
登山口横のつつじ♪
2
登山口横のつつじ♪
スタート(^^)/
どした??
これね・・・(^.^)
5
これね・・・(^.^)
スタート早々、山頂付近みたい・・・(≧∀≦)
1
スタート早々、山頂付近みたい・・・(≧∀≦)
こんな感じの登山道・・・
こんな感じの登山道・・・
走ってみたり〜♪
走ってみたり〜♪
木がスカスカ・・・
1
木がスカスカ・・・
ここで熊さんチェ〜ック!
4
ここで熊さんチェ〜ック!
あれ?舗装道路やん!
2
あれ?舗装道路やん!
道路を渡って山道デス!(^^)!
道路を渡って山道デス!(^^)!
えっ!
また舗装道路(゜Д゜)
1
えっ!
また舗装道路(゜Д゜)
で、またすぐ山道へ!
で、またすぐ山道へ!
わおっ!
またやんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
3
わおっ!
またやんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
お次は鉄塔だらけ(°_°)
1
お次は鉄塔だらけ(°_°)
雲ってる〜( ´△`)
2
雲ってる〜( ´△`)
山登りな感じがしなくなってきた・・・
山登りな感じがしなくなってきた・・・
ピンクのつつじ発見!(^^)!
9
ピンクのつつじ発見!(^^)!
アンテナと私(^^)v
6
アンテナと私(^^)v
ガードレール・・・
車で来れるんや〜
ガードレール・・・
車で来れるんや〜
雨雲レーダー(・・?)
3
雨雲レーダー(・・?)
おおかみけむり台?
あっ!のろし台って読むんや・・・(^^;
軍師山本勘助が構築したらしい武田の狼煙システム♪
1
おおかみけむり台?
あっ!のろし台って読むんや・・・(^^;
軍師山本勘助が構築したらしい武田の狼煙システム♪
晴れてたら見えてたんやろなあ〜ザンネン(´ω`)
3
晴れてたら見えてたんやろなあ〜ザンネン(´ω`)
あそこが山頂!
最後の登り頑張るぞ!
ってほど頑張ってませんけど(≧∀≦)
4
最後の登り頑張るぞ!
ってほど頑張ってませんけど(≧∀≦)
こんなに早く山頂着いてしまうんやぁ〜〜
1
こんなに早く山頂着いてしまうんやぁ〜〜
行くぞ!
山頂やぁ〜ヽ(^o^)
2
山頂やぁ〜ヽ(^o^)
ほんま早く着きすぎ(^^;
1
ほんま早く着きすぎ(^^;
とりあえず(^^)v
三角点にもタッチ♪
6
三角点にもタッチ♪
阿智セブン3座目 登頂
\(^o^)/
蛇峠山 1664m♪
16
阿智セブン3座目 登頂
\(^o^)/
蛇峠山 1664m♪
ということで・・・
準備ちゅ〜♪
7
ということで・・・
準備ちゅ〜♪
撮影ちゅ〜♪
(((o(*゜▽゜*)o)))
山頂から〜
山頂から〜
山頂 de おやつ♪
ウマっ!(^ν^)
もちトロ〜〜
7
ウマっ!(^ν^)
もちトロ〜〜
しみじみ・・・
何も見えやん(°_°)
5
しみじみ・・・
何も見えやん(°_°)
ボーっ(@ ̄ρ ̄@)
雨が降ってくる前に下山しないと!
1
雨が降ってくる前に下山しないと!
テクテク・・・
あれって、大川入山(・・?)
1
あれって、大川入山(・・?)
電線と舗装道路・・・
山に来た気がせんわ(^^;
お帰りはこっちです♪
3
電線と舗装道路・・・
山に来た気がせんわ(^^;
お帰りはこっちです♪
やっと山道下りマス!(^^)!
1
やっと山道下りマス!(^^)!
テクテク・・・
また一瞬、舗装道路!
その後山道〜
また一瞬、舗装道路!
その後山道〜
ん?
熊さんの爪跡かな(?_?)
4
ん?
熊さんの爪跡かな(?_?)
下山やけどちょい登る!
下山やけどちょい登る!
雨が降りそうやから急ぐよ!
雨が降りそうやから急ぐよ!
タッタッタッ・・・
1
タッタッタッ・・・
さっきからポツポツきてる!
急げ〜〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
1
さっきからポツポツきてる!
急げ〜〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
やったぁゴールヽ(^o^)
4
やったぁゴールヽ(^o^)
あっと言う間やった〜♪
3
あっと言う間やった〜♪
ただいまでござる|( ̄3 ̄)|
14
ただいまでござる|( ̄3 ̄)|
せっかく来たから、馬の背の見晴らしのええところへ寄り道(^^)
なんかあるよ〜♪
せっかく来たから、馬の背の見晴らしのええところへ寄り道(^^)
なんかあるよ〜♪
なんやろこれ??
電子基準点・・・
なんやそれ(・・?)
4
なんやろこれ??
電子基準点・・・
なんやそれ(・・?)
馬の背から〜
ボロボロベンチ・・・
座るの勇気いるわ(^^;
1
ボロボロベンチ・・・
座るの勇気いるわ(^^;
オイ!オイ!・・・(ーー゛)
どこ行くん?
オイ!オイ!・・・(ーー゛)
どこ行くん?
ここめちゃキレイに咲いてた(°▽°)
12
ここめちゃキレイに咲いてた(°▽°)
車で林道?を下ってる途中にミズバショウの里発見♪
車で林道?を下ってる途中にミズバショウの里発見♪
いい感じ〜♪(´ε` )
4
いい感じ〜♪(´ε` )
でも、ミズバショウはまだ?終わった??
4
でも、ミズバショウはまだ?終わった??
苔だらけの切株(≧∀≦)
4
苔だらけの切株(≧∀≦)
10時開店の温泉!
10時少し前に着いたら15人くらい並んでる(@_@)
温泉も並ぶんやぁ〜〜
(^_^;)
4
10時開店の温泉!
10時少し前に着いたら15人くらい並んでる(@_@)
温泉も並ぶんやぁ〜〜
(^_^;)
鍬そばは、山口県の瓦そば似デス(笑)
19
鍬そばは、山口県の瓦そば似デス(笑)

感想

羊さんの翌日は天気が悪くなる予報の日曜日!
雨に降られる前に下山できそうな山をチェック・・・φ(..)

阿智村セブンサミットのひとつ蛇峠山なら7時から登れば午前中には下山できそうや!(^^)!
ということで・・・
蛇峠山へGO♪

駐車場着が7時過ぎになってしまった・・・

準備してまずは別荘地内の舗装道路を歩きます♪
ん?ジャム工房のところの案内板に「馬の背まで車で約20分、歩いて約1時間」
「蛇峠山まで馬の背から歩いて約2時間」って書いてあるやん!!
馬の背まで車で行けるんやぁ〜〜〜フムフム
今にも雨降りそうやしな・・・
今日は短縮でいいかぁ〜(≧∀≦)

ということで・・・
馬の背まで車でGO♪

馬の背から蛇峠山山頂までは約1.3kmみたい!(^^)!
最初ジミ〜〜な登りが続くけどそれを過ぎたら、ほとんどハイキング気分♪
でも、熊さんのウ○チみたいなのがあるし今日は誰も登ってなさそうなんで、熊さんにおびえながら熊鈴鳴らしまくりで登ったわ(+o+)

山頂には展望台があって男性一人が無線の交信をされてました(^^)

さっさと写真とオヤツを済ませ下山です!(^^)!
熊さんと雨を気にしながらの下山!
あっという間にゴールヽ(^o^)丿

ゴール後、馬の背に行ったけど天気が良くないので眺望も・・・(-.-)

ジャム工房にあるレストランで『鍬そば』という『瓦そば』そっくりのメニューを発見!(^^)!
聞いたところによると、九州出身のシェフの考案で『瓦そば』似のものを作ったそうです♪
器が瓦でなく鍬の形をしてるから『鍬そば』なんだってぇ〜〜
桑の葉が入ってるわけではないみたい(^^;

11時からの営業なんで先に温泉にGO♪
さっぱりしてからいただきました(^u^)
うーーん・・・
『瓦そば』に似てると言えば似てるけど・・・
やっぱり本場のものと比べると・・・
それに腹ペコの私には物足らんだわ(≧∀≦)(笑)

帰りの道中には雨は本降り!!
降られることなく登頂できてよかったぁ〜〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら