記録ID: 146470
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプス〜金沢市民の森〜港南台
2011年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 566m
- 下り
- 528m
コースタイム
大船駅8:20-9:03六国見山-10:16天園-11:11大丸山-12:46紅葉橋-13:14港南台
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
これから何度か訪れたいと思っています 大船駅から歩き始めました 途中高野台までバスで向かう事が出来ます http://www.ofuna-h.pen-kanagawa.ed.jp/01/access/01-access.html#09 検索してみたけどわからなかったので大船高校のHPにあったURLを貼ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません ハイキングコースは結構歩いている方が多いです 天園から先は初めて歩きました この日午後から用事があり急遽昼過ぎくらいまでに帰って来れそうな所は無いかと 思いながら家を出てとりあえず大船駅から六国見山に向かいました 以前にも来たことが有るので記憶を頼りに歩き始める 横浜自然観察の森 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/kansatsunomori/ 金沢市民の森 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/shiminnomori/shimin-kanazawa.html 瀬上市民の森 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/shiminnomori/shimin-segami.html |
写真
ここまでの歩きを省略して直接ハイキングコースを歩きたい場合は大船駅発高野台行きバスを利用すると良い(江の電バス)
ただし近くにある高校の通学時間帯以外は1時間に1本程度なので時間を調べてお出かけください
ただし近くにある高校の通学時間帯以外は1時間に1本程度なので時間を調べてお出かけください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%9B%BD%E8%A6%8B%E5%B1%B1
ところで六国見山の由来は、旧国名で相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆の六国が見えたことに由来して六国見山と名づけられた との記述がありました
ところで六国見山の由来は、旧国名で相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆の六国が見えたことに由来して六国見山と名づけられた との記述がありました
昔良く有りました
クリーニング屋さんのバイク
鎌倉には御用聞きのシステムが良く残っている
八百屋さん、酒屋さん、肉屋さんなど
高齢化社会を迎えてお年寄りには便利なシステムなのかもしれません
クリーニング屋さんのバイク
鎌倉には御用聞きのシステムが良く残っている
八百屋さん、酒屋さん、肉屋さんなど
高齢化社会を迎えてお年寄りには便利なシステムなのかもしれません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B8%B8%E5%B1%B1_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1920人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する