記録ID: 1468186
全員に公開
ハイキング
近畿
強風の経ヶ峰(高座原ルート往復)
2018年05月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 416m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:23
距離 3.6km
登り 421m
下り 422m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常にきれいな路面の登山路で、危険箇所はありません。スニーカーとジーンズでも気候条件が良ければ登れると思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
経ヶ峰には四方八方から頂上目指すルートが存在しています。細野・平木・平尾・パノラマ・笹子谷・稲子山・北笠岳と今まで登ってきましたが、まだまだルートが残っています。
今回、午後遅くからの少しの時間を利用して初めての高座原ルートを選択しました。ここは、林道を自動車で走り登山口は450m程の標高があるので、頂上までは370m程の登りです。下の方は落ちた枝が多いところがありますが、路面は整備されて綺麗で急登はなく、軽装でも十分登れるルートです。
ただ立っていられないほどの台風並みの強風が吹き荒れていて、昨日より急に気温が低下した今日は半袖1枚では、頂上にずっと居られず、綺麗な景色をちょっと見てそそくさと下山しました。
近くの低山ですが、経ヶ峰は何度訪れても魅力ある山であることを再確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する