ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1473033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

北武蔵縦走、宝登山には登れず・・・

2018年05月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.5km
登り
1,147m
下り
1,082m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:00
合計
9:20
6:30
30
7:00
7:00
60
8:00
8:00
30
8:40
8:40
30
9:10
9:10
40
9:50
9:50
10
10:00
10:00
30
10:30
10:30
30
11:00
11:00
20
11:20
11:20
20
11:40
11:40
50
12:30
12:30
40
13:50
13:50
60
14:50
14:50
60
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東飯能駅〜寄居駅
帰り:皆野駅〜御花畑駅〜西武秩父駅〜東飯能駅
コース状況/
危険箇所等
仝廛岡城址〜大槻峠の分岐
 尾根を真っ直ぐ行く山道なんですが大槻峠へ向かう分岐で真っ直ぐ行ってしまい
 途中引き返しました。
 よく見ると木が通せんぼしていたので自分の確認ミスです。
苔不動への山道
 他の方と同じく山道は閉鎖されていました、状態は悪化を辿る一方だと思うので
 利用されない方がいいと思います。
出牛峠の標識
 出牛峠という標識は見当たりませんでした、他の方のレコで確認し下山しました。
 記録を見て頂ければと思います。
その他周辺情報 締めの温泉:凡の湯(http://www.bon-chichibu.jp/)
平日という事もあり利用者は少なめでゆっくり浸かることが出来ました。
凡の湯の支配人の言葉がとても面白いです。
自分は長瀞から歩いていきましたがそれは止めた方がいいと思います。 
■寄居駅■
始発で到着しました、パスモをどこかで落としたらしく少し落ち込みましたが今は登山に集中です
2018年05月22日 06:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 6:17
■寄居駅■
始発で到着しました、パスモをどこかで落としたらしく少し落ち込みましたが今は登山に集中です
■140号線■
この交差点に来るまでの道中にカフェ鐘撞堂というお店がありました、今度訪れてみたいです
2018年05月22日 06:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 6:44
■140号線■
この交差点に来るまでの道中にカフェ鐘撞堂というお店がありました、今度訪れてみたいです
■大正池■
ここで装備を確認したところ、飲料水を全て家に忘れた事に気づいて購入の為引き返す羽目に・・・・
2018年05月22日 06:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 6:57
■大正池■
ここで装備を確認したところ、飲料水を全て家に忘れた事に気づいて購入の為引き返す羽目に・・・・
■登山道破線ルート分岐■
地図上では破線ルートになる入り口です、今回はノーマルルートを通ります
2018年05月22日 07:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:31
■登山道破線ルート分岐■
地図上では破線ルートになる入り口です、今回はノーマルルートを通ります
■鐘撞堂山入口■
ここから登山スタートです!!、長瀞までがんばるぞ!!
2018年05月22日 07:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:35
■鐘撞堂山入口■
ここから登山スタートです!!、長瀞までがんばるぞ!!
■鐘撞堂山入口■
・・・・、よし熊鈴の準備
2018年05月22日 07:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:37
■鐘撞堂山入口■
・・・・、よし熊鈴の準備
■山道分岐■
高根山へは行かないのでこのまま鐘撞堂山山頂目指します
2018年05月22日 07:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:46
■山道分岐■
高根山へは行かないのでこのまま鐘撞堂山山頂目指します
■山道■
最後に急な階段・・・、山頂からは多くの登山者の声がします
2018年05月22日 07:52撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:52
■山道■
最後に急な階段・・・、山頂からは多くの登山者の声がします
■鐘撞堂山山頂■
到着です、朝の日課なのか沢山の方々が登られていました
2018年05月22日 08:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:00
■鐘撞堂山山頂■
到着です、朝の日課なのか沢山の方々が登られていました
■鐘撞堂山標識■
これで関東百名山14つ目です、まだまだ先は長いです
2018年05月22日 07:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:55
■鐘撞堂山標識■
これで関東百名山14つ目です、まだまだ先は長いです
■鐘撞堂山山頂■
昔は鐘を鳴らし伝えて敵襲に備えたそうです、ではあんずの里へ向かいます
2018年05月22日 07:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 7:54
■鐘撞堂山山頂■
昔は鐘を鳴らし伝えて敵襲に備えたそうです、ではあんずの里へ向かいます
■鐘撞堂山入口■
下山しました、これから陣見山へ向かいます
2018年05月22日 08:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:24
■鐘撞堂山入口■
下山しました、これから陣見山へ向かいます
■虎ヶ岡城址入口■
暑くなってきたのか草が凄いですが入ります
2018年05月22日 08:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:35
■虎ヶ岡城址入口■
暑くなってきたのか草が凄いですが入ります
■山道■
ぐわー、虫が凄い!!
2018年05月22日 08:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:37
■山道■
ぐわー、虫が凄い!!
■山道■
虎ヶ岡城址直下にあるこの階段凄い急です
2018年05月22日 08:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/22 8:50
■山道■
虎ヶ岡城址直下にあるこの階段凄い急です
■山道■
カナブンも一休みなのかな?
2018年05月22日 08:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:49
■山道■
カナブンも一休みなのかな?
■虎ヶ岡城址■
到着しました、東屋で少し休んで出発です
2018年05月22日 08:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:55
■虎ヶ岡城址■
到着しました、東屋で少し休んで出発です
■虎ヶ岡城址■
まだまだ先ですね
2018年05月22日 08:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:55
■虎ヶ岡城址■
まだまだ先ですね
■山道■
所々へこんでいるのですが後から確認したところ堀切と堅堀だそうです、最初は崩落したのかと思っていました
2018年05月22日 08:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 8:57
■山道■
所々へこんでいるのですが後から確認したところ堀切と堅堀だそうです、最初は崩落したのかと思っていました
■山道■
100均一で虫除けなるアクセを購入したのですが気持ち虫が寄ってこない気がします
2018年05月22日 09:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
5/22 9:03
■山道■
100均一で虫除けなるアクセを購入したのですが気持ち虫が寄ってこない気がします
■山道■
風が抜けていってとても歩きやすく涼しいです、昔はこの道を武士達が歩いていたのでしょうか?
2018年05月22日 09:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 9:08
■山道■
風が抜けていってとても歩きやすく涼しいです、昔はこの道を武士達が歩いていたのでしょうか?
■山道(注意)■
引き返して撮影しましたが見てみると木の棒が積まれていました、ここを左へ降りていくのが正解です
2018年05月22日 09:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 9:10
■山道(注意)■
引き返して撮影しましたが見てみると木の棒が積まれていました、ここを左へ降りていくのが正解です
■山道■
しかし誰にも会わない・・・・、でもこの涼しく静かな環境を独り占めできるのは嬉しいです
2018年05月22日 09:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 9:20
■山道■
しかし誰にも会わない・・・・、でもこの涼しく静かな環境を独り占めできるのは嬉しいです
■陣見山入口■
ここから入っていきます
2018年05月22日 09:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 9:48
■陣見山入口■
ここから入っていきます
■陣見山山頂■
2山目です、時間がおしているので早々に雨乞山へ向かいます
2018年05月22日 09:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 9:53
■陣見山山頂■
2山目です、時間がおしているので早々に雨乞山へ向かいます
■岩谷洞分岐■
水場があるらしいのですが、余裕があるので先へ急ぎます
2018年05月22日 10:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 10:03
■岩谷洞分岐■
水場があるらしいのですが、余裕があるので先へ急ぎます
■榎峠■
峠へ着きました、ロードバイクの方が颯爽と走っていかれました
2018年05月22日 10:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 10:29
■榎峠■
峠へ着きました、ロードバイクの方が颯爽と走っていかれました
■榎峠分岐■
雨乞山へ向かいます
2018年05月22日 10:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 10:33
■榎峠分岐■
雨乞山へ向かいます
■山道■
雨乞山までは林道と山道をクロスするように進んでいきます
2018年05月22日 10:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 10:40
■山道■
雨乞山までは林道と山道をクロスするように進んでいきます
■山道■
なんかの拍子で崩れたら怖い・・
2018年05月22日 10:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 10:55
■山道■
なんかの拍子で崩れたら怖い・・
■山道■
おぉ!、パラグライダー発着地点に着いた感じです
2018年05月22日 11:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:00
■山道■
おぉ!、パラグライダー発着地点に着いた感じです
■雨乞山山頂■
この景色素晴らしいです!!、近くでテント設置できたら満点の星空が撮影できそうです
2018年05月22日 11:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/22 11:01
■雨乞山山頂■
この景色素晴らしいです!!、近くでテント設置できたら満点の星空が撮影できそうです
■雨乞山山頂■
ちょっとお昼ご飯休憩です
2018年05月22日 11:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/22 11:04
■雨乞山山頂■
ちょっとお昼ご飯休憩です
■雨乞山山頂■
3つ目登頂です、では本日最後になる不動山へ向かいます
2018年05月22日 11:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:05
■雨乞山山頂■
3つ目登頂です、では本日最後になる不動山へ向かいます
■間瀬峠への分岐■
小さなケルンがある右手へ降りていきます、道は明瞭で歩きやすいです
2018年05月22日 11:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:08
■間瀬峠への分岐■
小さなケルンがある右手へ降りていきます、道は明瞭で歩きやすいです
■間瀬峠■
不動山入口です、本日の最高地点になります
2018年05月22日 11:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:16
■間瀬峠■
不動山入口です、本日の最高地点になります
■山道■
途中まで景色の良い道が続きます
2018年05月22日 11:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:21
■山道■
途中まで景色の良い道が続きます
■不動山山頂■
登頂です、次は宝登山へ行く予定ですが30分推しています・・・
2018年05月22日 11:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 11:42
■不動山山頂■
登頂です、次は宝登山へ行く予定ですが30分推しています・・・
■不動山入口■
これから苔不動へ向かいます、ただ通れるか不安です
2018年05月22日 12:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:00
■不動山入口■
これから苔不動へ向かいます、ただ通れるか不安です
■苔不動入口(注意)■
通行止めになっていました、想定内ですので出牛峠へ向かいます
2018年05月22日 12:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:03
■苔不動入口(注意)■
通行止めになっていました、想定内ですので出牛峠へ向かいます
■車道■
標識です、この先に展望が良い場所があります
2018年05月22日 12:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:17
■車道■
標識です、この先に展望が良い場所があります
■出牛峠(注意)
出牛峠と書かれていなかったのでヤマレコで他の方の日記を見て分かりました
2018年05月22日 12:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:32
■出牛峠(注意)
出牛峠と書かれていなかったのでヤマレコで他の方の日記を見て分かりました
■山道■
竹が覆いかぶさるようにトンネルになっています、自然の力です
2018年05月22日 12:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:40
■山道■
竹が覆いかぶさるようにトンネルになっています、自然の力です
■埼玉長瀞ゴルフ倶楽部入口■
無事下山しました、残るは宝登山ですが・・
2018年05月22日 12:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 12:53
■埼玉長瀞ゴルフ倶楽部入口■
無事下山しました、残るは宝登山ですが・・
■長瀞アルプス観光トイレ■
長野アルプス入口にあるトイレです、予定内に間に合わなかったので長瀞を観光に変更です
2018年05月22日 13:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:10
■長瀞アルプス観光トイレ■
長野アルプス入口にあるトイレです、予定内に間に合わなかったので長瀞を観光に変更です
■長瀞アルプス入口■
次の機会にお会いしましょう!!
2018年05月22日 13:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:16
■長瀞アルプス入口■
次の機会にお会いしましょう!!
■車道■
山ではあまり見なかった花々も車道沿いに沢山咲いています
2018年05月22日 13:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:35
■車道■
山ではあまり見なかった花々も車道沿いに沢山咲いています
■踏み切り■
遮断機の無い踏み切り・・・なんかノスタルジックな気分です
2018年05月22日 13:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:44
■踏み切り■
遮断機の無い踏み切り・・・なんかノスタルジックな気分です
■踏み切り■
電車に注意しつつ撮影、廃線巡りもしてみたいなぁ
2018年05月22日 13:45撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:45
■踏み切り■
電車に注意しつつ撮影、廃線巡りもしてみたいなぁ
■長瀞駅■
今日は平日なのかあまり人はいませんでした
2018年05月22日 13:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:51
■長瀞駅■
今日は平日なのかあまり人はいませんでした
■長瀞■
ライン下りの終わりですかね、自分まだ乗ったこと無いんです
2018年05月22日 13:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 13:59
■長瀞■
ライン下りの終わりですかね、自分まだ乗ったこと無いんです
■岩畳■
奥へと進んでいきます
2018年05月22日 14:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:02
■岩畳■
奥へと進んでいきます
■岩畳■
景色いいですね、紅葉の季節は水面にももみじが写って本当に素敵な場所になります
2018年05月22日 14:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:06
■岩畳■
景色いいですね、紅葉の季節は水面にももみじが写って本当に素敵な場所になります
■岩畳■
ポピーかな、休みが合えば天空のポピーいってみたいかも
2018年05月22日 14:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:20
■岩畳■
ポピーかな、休みが合えば天空のポピーいってみたいかも
■道■
もみじ公園から再度川沿いに下ります
2018年05月22日 14:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:28
■道■
もみじ公園から再度川沿いに下ります
■川沿い道■
大きな岩が連なっています、登りたいけどやめときます
2018年05月22日 14:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:33
■川沿い道■
大きな岩が連なっています、登りたいけどやめときます
■車道■
猫さんこんにちわ、僕はこれから皆野まで歩くんですけど一緒にどうですか?
2018年05月22日 14:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:48
■車道■
猫さんこんにちわ、僕はこれから皆野まで歩くんですけど一緒にどうですか?
■上長瀞駅■
本来はここで終わりの予定だったんですが宝登山へ行けなかったので皆野まで歩いていこうと思います
2018年05月22日 14:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 14:53
■上長瀞駅■
本来はここで終わりの予定だったんですが宝登山へ行けなかったので皆野まで歩いていこうと思います
■車道■
少し疲れてきました
2018年05月22日 15:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 15:34
■車道■
少し疲れてきました
■車道■
あれは両神山!!、今年中には登りたい山です
2018年05月22日 15:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5/22 15:40
■車道■
あれは両神山!!、今年中には登りたい山です
■凡の湯■
GOALの温泉へ着きました、今日も一日お疲れ様でした
2018年05月22日 15:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/22 15:47
■凡の湯■
GOALの温泉へ着きました、今日も一日お疲れ様でした

感想

関東百名山を登りたく北武蔵は鐘撞堂山から不動山までの北武蔵縦走を行いました。
電車でパスモを忘れたり飲料を忘れたりと登山開始まで色々ありましたが無事に終えることが出来ました。
北武蔵は大槻峠から陣見山までの稜線上がとても涼しく道幅も広いので歩きやすかったです、雨乞山は景色がとても素晴らしくお昼にはもってこいです。
時間に余裕があったら長瀞アルプスも巡ろうと思ったのですが予定より30分遅かったので次回ゆっくりと楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら