記録ID: 1474701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
十文字山【関東百山】 満開の「アズマシャクナゲ」が山旅を歓迎してくれました。
2018年05月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 679m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛木平登山口駐車場 50台程度駐車可能 トイレ・登山ポスト有り 甲武信ヶ岳長野県側登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■千曲川源流を遡ることから渡渉点があるが丸木橋などで登山道は、とても良く整備されています。 ■傾斜の厳しいところは、九十九折で歩きやすくなっていました。 ***山行参照情報*** 平面距離 7.1km 沿面距離 7.3km 最低高度 1,457m 最高高度 2,069m 累計高度(+) 762m 累計高度(-) 750m 平均速度 2.3km/h 最高速度 6.6km/h キャリア KDDI 接続率 28.4% ※「十文字峠まで1時間」という案内板から尾根に出るまでの区間を除き、通信圏外でした。駐車場・山頂とも通信圏外でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
駐車場で早昼を食べ、ザックを軽くしてから歩きました。等高線の間隔が狭いところは九十九折登山道となっており十文字峠まで、厳しさをあまり感ぜずに登ることができました。ツガやカラマツなどが山頂まで続いており見晴らしの良いポイントは、ありませんでした。三国峠から十文字山・三宝山・甲武信ヶ岳へと続く尾根道を歩いていないので様子は、分かりませんが、この尾根を歩いてみたいと思います。
十文字小屋で見かけた「アズマシャクナゲ」、この花の群生に出合えただけでも幸せな登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する