記録ID: 147678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
薬師岳
2011年08月06日(土) ~
2011年08月07日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
1日目:11:00折立着-15:00太郎平小屋
2日目:3:45太郎平小屋-4:00テント場-5:30薬師岳山荘-6:30薬師岳-7:00薬師岳発-9:30テント場-10:00太郎平小屋-14:00 折立着
2日目:3:45太郎平小屋-4:00テント場-5:30薬師岳山荘-6:30薬師岳-7:00薬師岳発-9:30テント場-10:00太郎平小屋-14:00 折立着
天候 | 1日目:曇のち雨 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1日目:折立到着時の天候は曇。最初は樹林帯をジグザグに登って行きます。
すれ違う登山客に上の天気を聞くと、もう少し高度を上げると雨との情報。1時間ほど登った所でとうとう降り出し、カッパを装着。そこから先は濁流と化した登山道を登っていきます。雷が頻繁に鳴り響いていました。皆、落ちないで~と祈りながら。
太郎平小屋は満室状態。屋根裏部屋の3畳に4人分の布団を敷きました。
雨が上がり晴れ渡ったので、夕食までの時間を小屋前の広場で飽きもせず北アルプスを眺めて過ごしました。
2日目:3時起床。夜明け前に薬師岳を目指し、ザックを小屋にデポし出発。とにかく長かった。薬師岳は本当に大きい。やっと着いた山頂で360度、眺望を楽しみました。
下山にかかると真夏の日差しが容赦なく突き刺さり、直射日光がきつくなる前に登りの仕事を片付けておいて本当に良かったと思いました。
帰り道、平湯温泉「ひらゆの森」でぬるめの露天風呂を楽しみ、松本へ戻りました。
北アルプスの懐深い所に身を置いた2日間を思い出しながら、残暑を乗り切った2011年の夏でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する