記録ID: 7561935
全員に公開
山滑走
北陸
初滑り初歩きはチャリミネンコ(gps途中切れ
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,958m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 11:54
距離 27.9km
登り 2,958m
下り 456m
0:20
107分
スタート地点
12:14
天候 | 小雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立トンネルまでのショートカットは雪少なくて難儀 登山道は雪で歩きやすい ハイジ尾根へのショートカット薮が埋まりきってないので薮スキーで、なかなか大変 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
珍しく平日休みの水曜日。初滑りに薬師岳に行ってきた。
何処からか雪が出てきて歩きになるかと思っていたら有峰湖までは普通に除雪されており折立登山口までチャリが使えた。
が、そこまでは除雪されてないと思いこんで途中でチャリデポ、折立トンネル入り口までのショートカットを選んでしまった。
意外に雪あると思ったのも束の間、今まで見た事ない雪の少ない感じで引き返すか考えたが、これも経験かと突っ込んでスキー脱いだり履いたりしながらなんとかトンネル入り口に。
ここで初めて除雪されていた事を知った笑
まーこれも経験値の少ない人間の経験やなと1人で笑った。
登山口からは雪があり歩くのには困らなかった。
とは言ったものの、ハイジ尾根の取り付きへ降りる斜面、取り付きの斜面は笹が埋まってなく笹スキー状態だった。
ハイジ尾根からはもう平和。雲も晴れてきて天国状態。真っ白だったらハイジ尾根滑って帰るつもりだったがコレは行くしかない!
薬師岳山荘からはなかなかの強風だったがなんとか山頂辿り着くことが出来た。
どーやらこの辺りで記録取ってる時計のバッテリーが無くなったようで記録は途中まで。長年使った時計もそろそろ買い替えかな。。
山頂も風が強く止まってると寒くなるのでスグに滑走モードに。
稜線は吹き溜まりのちょいパウを払いながら滑り薬師岳山荘からハイジ尾根は薄っすら粉雪で楽しめた。
この後は藪斜面登り返しガリガリ登山道滑りでラストまで修行で終わってみれば17時間きっちりかかっていた。
色々な判断ミス、経験値の浅さを痛感した今シーズン初滑りになった。
今回立山か薬師岳かと悩んで薬師岳行って来ました。経験値の少なさからのミス色々でしたが心折らずとりあえず無事行って帰って来れたので良しとしております。
まだまだ人真似の様な山行にはなると思いますが少しずつ経験値を上げて行きたいと思っています。またよろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する