ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1477695
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

マナコ谷登山口から「桧塚~ヒキウス平」のシロヤシオ

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:54
距離
11.4km
登り
1,097m
下り
1,117m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:32
合計
5:55
6:12
128
スタート地点
8:20
8:38
24
9:02
9:02
14
9:16
9:25
38
10:03
10:04
9
10:13
10:13
12
10:25
10:29
98
12:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 駐車地3キロ手前辺りから未舗装です
*木屋谷雨量観測所🅟  登山口まで車で行けそうだが個人責任で。
*登山届ボックス有り
コース状況/
危険箇所等
登山口・・・桧塚奥峰  作業道が交差するが構わずテープを追う
桧塚奥峰・・ヒキウス平 テープ無し
 道中の「ヤマボウシ」
白い花びらに見える総苞片(そうほうへん)を坊主頭と
頭巾に見立てて山法師」と名付けられました。
2018年05月27日 05:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/27 5:27
 道中の「ヤマボウシ」
白い花びらに見える総苞片(そうほうへん)を坊主頭と
頭巾に見立てて山法師」と名付けられました。
幹には粘りがあり固いことから、古くから木槌や水車の歯車など古くから器具材として用いられます
2018年05月27日 05:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 5:27
幹には粘りがあり固いことから、古くから木槌や水車の歯車など古くから器具材として用いられます
「ベニ花ヤマボウシ」ハナミズキに似ています
2018年05月27日 05:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
5/27 5:27
「ベニ花ヤマボウシ」ハナミズキに似ています
ウツギ(空木)
2018年05月27日 05:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 5:55
ウツギ(空木)
「ウツギ」
別名ウノハナとして、「夏は来ぬ」に唄われる
2018年05月27日 05:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/27 5:55
「ウツギ」
別名ウノハナとして、「夏は来ぬ」に唄われる
ホオズキ(鬼灯、酸漿)「
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD
2018年05月27日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
5/27 5:56
ウツギ
2018年05月27日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 5:56
ウツギ
登山ボックス(林道はまだ続きます)
2018年05月27日 06:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 6:11
登山ボックス(林道はまだ続きます)
ガクウツギ
2018年05月27日 06:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 6:20
ガクウツギ
登山口(林道は此処まで)
2018年05月27日 06:38撮影 by  E6653, Sony
4
5/27 6:38
登山口(林道は此処まで)
フタリシズカ
2018年05月27日 06:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 6:47
フタリシズカ
ヒトリシズカ
2018年05月27日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 7:05
ヒトリシズカ
杉林
2018年05月27日 11:34撮影 by  E6653, Sony
1
5/27 11:34
杉林
高度が上がると「桧林」
2018年05月27日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/27 7:18
高度が上がると「桧林」
右に自然 林
2018年05月27日 07:25撮影 by  E6653, Sony
5/27 7:25
右に自然 林
作業小屋
2018年05月27日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 7:30
作業小屋
開けた場所に出る
2018年05月27日 07:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 7:41
開けた場所に出る
2018年05月27日 07:54撮影 by  E6653, Sony
3
5/27 7:54
2018年05月27日 07:54撮影 by  E6653, Sony
3
5/27 7:54
カマツカ(ウシゴロシ)
2018年05月27日 07:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 7:55
カマツカ(ウシゴロシ)
左に水無山・国見山
2018年05月27日 08:03撮影 by  E6653, Sony
5/27 8:03
左に水無山・国見山
シロヤシオの絨毯
2018年05月27日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/27 8:11
シロヤシオの絨毯
シロヤシオ
2018年05月27日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
5/27 8:11
シロヤシオ
見頃です
2018年05月27日 08:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 8:15
見頃です
青空に映えます
2018年05月27日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
5/27 8:16
青空に映えます
露入り前のこの天気
2018年05月27日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 8:17
露入り前のこの天気
「水無山・国見山」稜線とシロヤシオ
2018年05月27日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 8:17
「水無山・国見山」稜線とシロヤシオ
「竜ヶ岳」は終わったが、ここ「桧塚」は高度が有るので見頃です
2018年05月27日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/27 8:19
「竜ヶ岳」は終わったが、ここ「桧塚」は高度が有るので見頃です
分岐〜
2018年05月27日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/27 8:20
分岐〜
「桧塚奥峰」見晴らし良し
向こうに「桧塚」
2018年05月27日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
5/27 8:31
「桧塚奥峰」見晴らし良し
向こうに「桧塚」
東に桧塚
2018年05月27日 08:38撮影 by  E6653, Sony
5/27 8:38
東に桧塚
自撮り
2018年05月27日 08:40撮影 by  SOV32, Sony
4
5/27 8:40
自撮り
ヒキウス平の奥に「赤倉山・池小屋」
2018年05月27日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 8:43
ヒキウス平の奥に「赤倉山・池小屋」
「シロヤシオ」葉の縁が赤い
2018年05月27日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 8:43
「シロヤシオ」葉の縁が赤い
「ヒキウス平」の向こうは
「白倉山と古ヶ丸山に池木屋山」方面
2018年05月27日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 8:44
「ヒキウス平」の向こうは
「白倉山と古ヶ丸山に池木屋山」方面
「高見山〜三峰山」方面
2018年05月27日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 8:51
「高見山〜三峰山」方面
高見山かな
2018年05月27日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 8:52
高見山かな
2018年05月27日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 8:52
2018年05月27日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:10
2018年05月27日 09:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:16
「ヒキウス平」のシンボルツリーにしよう
2018年05月27日 09:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:17
「ヒキウス平」のシンボルツリーにしよう
桧塚奥峰
2018年05月27日 09:18撮影 by  E6653, Sony
5/27 9:18
桧塚奥峰
左に桧塚奥峰/桧塚
2018年05月27日 09:20撮影 by  E6653, Sony
2
5/27 9:20
左に桧塚奥峰/桧塚
沢に下ると源泉が染み出ています
2018年05月27日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:42
沢に下ると源泉が染み出ています
バイケイソウ
2018年05月27日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:44
バイケイソウ
二筋の沢が合流・水量が多くなって来ました。
更に下ると滝の様に落下、危険な為に戻り
尾根に上がります
2018年05月27日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 9:46
二筋の沢が合流・水量が多くなって来ました。
更に下ると滝の様に落下、危険な為に戻り
尾根に上がります
2018年05月27日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 10:21
2018年05月27日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 10:21
「桧塚」見晴らし無し
2018年05月27日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/27 10:23
「桧塚」見晴らし無し
北・手前の尾根をピストンで下山します
2018年05月27日 10:34撮影 by  E6653, Sony
2
5/27 10:34
北・手前の尾根をピストンで下山します
2018年05月27日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 10:35
2018年05月27日 10:43撮影 by  E6653, Sony
5/27 10:43
左に「水無山・国見山」
2018年05月27日 10:44撮影 by  E6653, Sony
5/27 10:44
左に「水無山・国見山」
高見山方面
2018年05月27日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 10:58
高見山方面
2018年05月27日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 10:58
2018年05月27日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/27 11:00
山腹道を下山
2018年05月27日 11:39撮影 by  E6653, Sony
5/27 11:39
山腹道を下山
「ガクウツギ」が群生
2018年05月27日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/27 11:46
「ガクウツギ」が群生
沢道沿いを下山
2018年05月27日 11:47撮影 by  E6653, Sony
5/27 11:47
沢道沿いを下山
林道に出ました
2018年05月27日 11:53撮影 by  E6653, Sony
5/27 11:53
林道に出ました
深山橋から蓮ダムを
2018年05月27日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/27 12:31
深山橋から蓮ダムを
2018年05月27日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/27 12:31

感想

 梅雨入り前の好天気です、「白ヤシオ」は今季が最後の見納めだと思い
三重から近い「青田発電所」経由での出発です。
 今回は二度目なので「ヒキウス平」まで行くつもりです(ピストンで)
「桧塚奥峰」までは踏みあと濃くテープも多く安全なコースでした。
 お目当ての白ヤシオは見頃でしたが、昨年よりは少ない気がしました。
「ヒキウス平」ですが、テープは無いが尾根を行けば楽に行けました。
 帰りは沢に降りて下って「桧塚奥峰」に直登しようと思ったが
上手く行かなく 尾根に上がってが 急がば回れで正解でした。
 お昼は持って来たので11時頃に見晴らし良い場所での冷やし中華です。
前回の反省から遠近両用眼鏡に紐を付けたのが正解でした。
 山座同定は眼も悪く時間ばかり、かかり上手く行きませんでした。
何とか考え無ければならないと思います。
 今日は無理をしなかったので以外と早く下山できて
無事に帰宅出来ました。感謝・感謝

 





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

はじめまして!
knxhs495さん、おはようございます。
快晴のマナコ谷〜ヒキウス平、おつかれさまでした。
貴レコを興味深く拝見しました。
明神平や桧塚奥峰には何度か行ったことがありますが、すべて大又林道
奥の駐車場からでした。マナコ谷は初めて知り、歩いてみたいと思いま
した。しかし狭い山道の運転に少々不安を感じております。木屋谷雨量
観測所🅟までは大又林道奥駐車場までのような道なのでしょうか?
道路状況をご教示いただけたら幸いです。
2018/5/28 8:05
Re: はじめまして!
katatumuri さん コメント有難うございます。
木屋谷雨量観測所🅟までの林道状況ですが、
普通車でも対向出来る道幅は随所に有ります、(スピードは30キロ/時位)
駐車場は舗装されています。(10台は可)
 
 最初は松坂山岳会からの大又からでした(団体向きか?)
それ以降は大又ばかりでしたが、最近はこちらの方がアクセスが良いので。
 霧氷の桧塚奥峰に、今冬はこちらからいきたいと思います。
説明不足ですがご容赦下さい。
2018/5/28 12:51
Re[2]: はじめまして!
katatumuriです。早速ご教示いただきありがとうございました。
安心しました。貴レコを参考にチャレンジしてみたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2018/5/28 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
千秋林道から明神平〜桧塚奥峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら