記録ID: 1478030
全員に公開
ハイキング
東海
衣笠自然歩道の新たな岩場を楽しむ
2018年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 622m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・最寄りのコンビニは 2つあります。 ファミリーマート 田原新清谷店 〒441-3421 愛知県田原市田原町新清谷102−1 ファミリーマート 田原西屋敷店 〒441-3421 愛知県田原市田原町上八軒家4−2 ・滝頭公園内にトイレが数カ所あります。 |
写真
ゆっくりしたかったのですが、グループさんが来たので早々に離脱。その昔(と言っても8年前)、三ツ俣〜藤尾山間の吊り尾根に「吊り尾根の段」と言う、ベンチにある休憩スペースがあったのですが、久し振りに来たら跡形もない状態でした。あの頃は眺めが良かったのですが、今は倒木で見るも無残な有様でした。
装備
個人装備 |
看板修繕用ロープ
|
---|
感想
たらめ会Rikoさんの呼び掛け、歩道整備での入山です。参加者はRikoさん、Y氏、げんたの3名でした。
8:30集合の理由は、Rikoさんが多忙だから?何かは聞きませんでしたが、早々と下山して行きました。
Y氏と二人で行ったのは忍岩。いつも下からは見上げていたけど、上へは登ったことはありませんでした。以前、たらめ会で忍岩周辺の整備があった時、自分は不参加だった為初めての忍岩のてっぺんです。そんなに広くはないけど3〜4人で休憩できると思いました。もう少し雑木を刈ってやれば、スペースが広がりそうだけど忍岩という名が…「森の中で忍んでいる岩」が名称の由来ならば、あまり木を刈って岩を目立たせてはいけないのかな?「シダ科の忍(シノブ)が生えた岩」なら問題ないですが…。
→早速、Y氏に聞きました。「恐竜の背から見るとその岩の存在は見えるが、間近に行っても見えない(見つからない?)」ということらしいです。という事は雑木をバッサリやって、目立たせても問題なさそうですね。
残念なのは吊尾根の段。夏場に汗だくになって藤尾山へ行った時、日当たりの良すぎる山頂を避け、吊尾根の段で涼みながらランチしたのが懐かしいです。しかし、今の吊尾根はあの頃とは違い、倒木だらけで眺めなんてありません。この倒木を片付けてもらわないと(たらめ会がやれるレベルの倒木ではない)「吊尾根の段」復活は無理だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する