ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478154
全員に公開
ハイキング
近畿

龍門山

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
15.6km
登り
866m
下り
886m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:14
合計
6:08
6:37
81
スタート地点
7:58
8:08
40
8:48
9:07
49
9:56
10:38
55
11:33
11:36
18
11:54
11:54
51
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
5:30発の南海高野線で河内長野から橋本へ
2018年05月27日 05:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/27 5:24
5:30発の南海高野線で河内長野から橋本へ
橋本からJR和歌山線で粉河駅へ、何となくレトロな雰囲気の車両〜
ノスタルジックな気分を味わう
2018年05月27日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
5/27 5:56
橋本からJR和歌山線で粉河駅へ、何となくレトロな雰囲気の車両〜
ノスタルジックな気分を味わう
粉河駅から徒歩10分、龍門橋で紀の川を渡ります、左手に歩道があります。
2018年05月27日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
5/27 6:47
粉河駅から徒歩10分、龍門橋で紀の川を渡ります、左手に歩道があります。
田代ルート入口、粉河駅から徒歩1時間半
2018年05月27日 07:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/27 7:57
田代ルート入口、粉河駅から徒歩1時間半
2018年05月27日 08:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/27 8:22
田代峠
2018年05月27日 08:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/27 8:54
田代峠
磁石岩
2018年05月27日 09:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/27 9:42
磁石岩
山頂広場、独占
2018年05月27日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
10
5/27 10:26
山頂広場、独占
中央ルートで下山、蛇紋原からの紀ノ川
2018年05月27日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
5/27 10:56
中央ルートで下山、蛇紋原からの紀ノ川
明神岩への分岐のところで,jastoldさんとバッタリ、一目見て間違いないと思い、はじめましてのご挨拶させていただきました。
2018年05月27日 11:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
15
5/27 11:08
明神岩への分岐のところで,jastoldさんとバッタリ、一目見て間違いないと思い、はじめましてのご挨拶させていただきました。
明神岩
2018年05月27日 11:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/27 11:10
明神岩
3週間ぶりの山歩きで、ヒコの記念撮影忘れてた。
中央ルート、とある木製ベンチだニャ〜
2018年05月27日 11:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/27 11:28
3週間ぶりの山歩きで、ヒコの記念撮影忘れてた。
中央ルート、とある木製ベンチだニャ〜
クサフジ
2018年05月27日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
5/27 7:12
クサフジ
テイカズラ
2018年05月27日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
5/27 7:20
テイカズラ
スイカズラ
2018年05月27日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
5/27 7:39
スイカズラ
ガマズミ
2018年05月27日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
5/27 7:49
ガマズミ
シライトソウ
2018年05月27日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
5/27 8:06
シライトソウ
ソクシンラン
2018年05月27日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
5/27 8:11
ソクシンラン
ウツギ
2018年05月27日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
5/27 8:36
ウツギ
マルバウツギ
2018年05月27日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
5/27 8:52
マルバウツギ
エゴノキ
2018年05月27日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
5/27 9:01
エゴノキ
ナワシロイチゴ
2018年05月27日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
5/27 9:05
ナワシロイチゴ
カキノハグサ
2018年05月27日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
11
5/27 9:13
カキノハグサ
2018年05月27日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
5/27 9:21
ナツハゼ
2018年05月27日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
5/27 9:48
ナツハゼ
キイシモツケ、満開
2018年05月27日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
11
5/27 9:34
キイシモツケ、満開
キイシモツケ
2018年05月27日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
13
5/27 10:17
キイシモツケ
テリハノイバラ
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
5/27 10:32
テリハノイバラ
ヤマムグラ
2018年05月27日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
5/27 10:52
ヤマムグラ
タツナミソウは、咲き始め
2018年05月27日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
5/27 11:03
タツナミソウは、咲き始め
2018年05月27日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
5/27 11:42
ゴ〜ル、この時間帯、電車は1時間に1本。途中の24号線沿いのスーパーでビール買っておくべきやったと後悔。駅の近くにはジュースの自動販売機があるぐらいで、コンビニさえなく、ビールを飲みたいのをがまんして、電車、待つこと約50分。
2018年05月27日 12:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/27 12:37
ゴ〜ル、この時間帯、電車は1時間に1本。途中の24号線沿いのスーパーでビール買っておくべきやったと後悔。駅の近くにはジュースの自動販売機があるぐらいで、コンビニさえなく、ビールを飲みたいのをがまんして、電車、待つこと約50分。

感想

4月15日、山で逢えたらで初めてお会いした、col82さんにキイシモツケの見頃の時期をお聞きしたところ、col82さんの過去5年のデーターを教えていただきました。その年によってばらつきはありますが、6月の始めくらいまでだという事がわかり、しかも今年は少しはやめに咲く傾向があるようなので、そろそろ咲いているかもと気になっていたところ、キイシモツケが咲いているというレコが上がっていた。
おかげさまで、満開のキイシモツケを堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

col82です
kuroonn さんこんにちは。
龍門山、行かれましたか。
それもJR粉河駅から出発された様で驚きました。
私も20年前1度だけ【JRハイキング】に参加して粉河駅から登った事を思い出しました。
その時もキイシモツケだったと思います。
今の私はちょっとでも楽をしたいので一本松の田代コース登山口専門です。
帰りの電車も50分待ったそうで、大変でしたね。
でも田舎旅の雰囲気、少しは味わられたんじゃあないですか?
お疲れ様でした。
2018/5/29 7:00
Re: col82です
col82さん、こんばんは〜
時期的に無理かも、と思ったのですが、何とかスケジュールを調整して行くことが出来ました。やっぱり龍門山に行くならキイシモツケを見ておかないと、ですね。
ただしこの日は、車が使えない、どうしよう?ちょっとめんどくさいけど、電車で行ってみよう。おっしゃる通り、田舎旅の雰囲気、心地よく味わうことが出来ました。50分待ちもたいして苦になりませんでした。
次は生石高原生のカキラン、楽しみです
2018/5/29 22:27
キイシモツケ cf キシモツケ cf コデマリ
kuroonnしゃん ちわわ〜〜〜こん。

「キシモツケ」ではなく「キイシモツケ」なんやね。
「シモツケ」は赤色のイメージやから黄色のシモツケかと思ってたわ〜
名前からして。
「シモツケ」欲しいなぁ〜って前々から思ってる〜(^^)/~~~
「キイシモツケ」は、和歌山県の天然記念物に指定されてるんや。

私は 天然の「コデマリ」で通り過ぎてるな。きっと。

ローカル和歌山線・・王子〜和歌山。
我が市もこの線が通っておりますけろね。
50分あったらkuroonnしゃんなら 走って橋本まで行けたんじゃない?
2018/5/29 11:45
Re: キイシモツケ cf キシモツケ cf コデマリ
Yan様、こばっばんは〜
キシモツケはシモツケの別名のようですね。
キイシモツケはイワシモツケの変種で、和歌山の限ら れた蛇紋岩地帯に適応して自生する和歌山県固有の植物だそうです。でも見た目はほぼコデマリですよね〜
コデマリは中国原産、それに対してシモツケやキイシモツケ日本原産だそうですよ。

ローカル和歌山線、和歌山方面の反対側に五條行きの車両が止まってましたが、王子までつながってるんですね〜、って王子行ったことないのでどんなところか知りませんけろ〜
走って橋本まで、そんな手があったんや
そんなことしたら死んでしまいそう〜
2018/5/29 22:58
キイシモツケ
kuroonnさん、こんばんは
私も山で逢えたらで初めてお会いしたchamchanです。
龍門山は自分も4年前にやはり電車で行って粉河駅からエッチらと歩いた口ですので懐かしくレコ拝見しました。
自分が登ったのはただただ関西百名山制覇のためで時期も12月でしたのでキイシモツケどころか何の花も見られなかったのが残念でした。ただ、途中のミカン畑にミカンがたわわに実っていたのが印象的でした。
色んな花の写真を見させてもらってもう一回行かんといかんかなという気にさせられました。
私も下山後に列車までの時間が有ったので、近くにある西国三十三所の粉河寺を参拝してきました。。
2018/5/29 23:20
Re: キイシモツケ
chamchanさん、こんにちは!

下山後に粉河寺に行く、そんな手もあったのですね!全く思いつきませんでした。まぁ〜でも3週間ぶりの山歩きだったせいか、妙に疲れ、駅のベンチに座り混んだ途端、根が生えて動けなくなりました。
キイシモツケは、ほぼ満開だったので早く行かないと、茶色くなって枯れ始めます。でもほかにも色々咲いてますので。また、秋にはムラサキセンブリやヤマラッキョウなども見ることが出来ます。次回は是非、花のある時期に訪れてくださいね!
2018/5/30 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
龍門山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら