記録ID: 1483879
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳BC〜これで板納か?〜滑走動画あり
2018年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 677m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:位ヶ原山荘→バスを乗り継いで新島々駅→アルピコ交通上高地線で松本駅 |
写真
撮影機器:
感想
針ノ木岳BCを終え、急いで下山し、松本駅へ。
松本駅近くのホテルで宿泊。
翌日、朝6時半の上高地線に乗り、乗鞍へ向かう。
そして何とか位ヶ原山荘に9時に到着した。
楽しみにしていた乗鞍岳BC。3月に雪山登山で登ったことはあるが、スキー滑走はもちろん今回が初めて。まずは山頂を目指す。
この日は日曜日の快晴だったので、山スキーヤーやボーダーが多い。道に迷わず山頂に到着できそう。
途中、雷鳥を見かける。他の人は登りに夢中になっているのか気づいておらず、自分だけ近くに行き雷鳥を撮影。乗鞍での雷鳥は初めてだ。
そして、乗鞍岳山頂に到着、やはり眺めが良い。風もそれほど強くなかった。
色々な山々が見えたが、特に印象に残ったのは、全く雪がない野麦峠スキー場。今年の2月に滑りに行ったので印象深い。また来年行きたいスキー場の一つだ。
下山開始、滑走に適した場所まで歩いて下り、滑走開始!
なかなかの滑りやすいザラメ雪、苦も無くターンもできた。
しかし、下の方になると縦溝が多くなり、滑走が難しくなった。
あっという間に位ヶ原山荘に戻ってきた。
ちょっと強行軍だったが、昨日の針ノ木、今日の乗鞍と、BCスキーを満喫した2日間だった。
これでスキーは板納かな、帰ったら先ずは傷んだスキー板を直さなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する