記録ID: 1485102
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
夜叉神峠@鳳凰山
2018年06月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:55
距離 4.2km
登り 849m
下り 60m
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:40
距離 18.9km
登り 1,100m
下り 1,902m
8:36
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🅿️→夜叉神峠 足慣らしに良い緩やかな傾斜 夜叉神峠→杖立峠 一旦降り登り返す(急ではない) 杖立峠→火事場跡 一気に降りまた登り返す(緩やか) 火事場跡→苺平 ここが一番の急登 苺平→南御室小屋 降りきりが小屋 南御室小屋→砂払岳 南御室小屋からの5分が一番の急登 砂払岳→薬師岳小屋 ぼちぼち森林限界 薬師岳小屋→薬師岳 一気に景色が広がる 薬師岳→観音岳 青木鉱泉に降らないように注意(私は降りました) |
その他周辺情報 | 芦安温泉 岩園館/1000円 |
写真
感想
夜叉神から薬師岳に。
もちろんナイトで!!
南御室小屋までを4時間のコースタイムの計画で行くものの、ちょっと早いタイムだったので本当の南アルプスの天然水を飲みながら、しばしの休憩。
それから薬師岳小屋を通過して、いよいよ森林限界を迎え砂払岳に。
そして遂に北岳どーーん‼️
この感動はいつもと違うwさすが南アルプス‼️
そして薬師岳のpeak到着。
時間も早かったため観音岳へ。
そして御来光タイム。
いままでの疲れは何処へww
本当に綺麗。まさに絶景。そして寒いw
カメラタイムも終わりそのまま下山。
コースは長いけど急登も無く登りやすい山でした。
全てのポイントが1時間前後の感覚だったので非常に時間計画が楽でした。
私が思うに西丹沢→大倉の縦走の方が辛かったですww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する