記録ID: 1486960
全員に公開
ハイキング
甲信越
帯那山 〜ちょっぴり寄り道(^^♪お散歩ハイク〜
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 95m
- 下り
- 74m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートがありますが現在は入れる状態になっています。 駐車場というより駐車スペースは5台程。路駐も問題なさそうでした。 トイレは登山口にも近辺にもありませんので事前に済ませてくるのが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ではなく、ゆるハイクです。 危険なところは皆無です。 |
その他周辺情報 | ほったらかし温泉(800円+貴重品ロッカー100円リターンなし) 3度目の利用。本日はあっちの湯を利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 飲料とカメラ以外は持っていく必要はありませんでしたが、重くもないので本日のフル装備で歩きました。 |
感想
山梨百名山の中でも、ここは最短で登頂できる山ではないかと思います。
アヤメは6月中旬から下旬が見頃らしく、まだほとんど咲いていませんでした。
アヤメは近所の河原でもたくさん見られるのでそれほど珍しいってわけでもありませんが、今回の群生地に大量に咲いていたら綺麗なんでしょうね。
しばらくは登らないと思いますが、いつでも登れる山で、富士山も綺麗に見えそうだし、またの機会があれば太良峠からちょっと長めのルートで登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する