記録ID: 1487461
全員に公開
ハイキング
北陸
大地山 ブナ林の美しい静かな山 富山県朝日町
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 988m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:37
8:26
39分
大地山登山口
9:05
31分
急坂の登り切り
9:36
46分
ブナの奇木の間違いやすい場所
10:22
95分
鍋倉山(796.2m)
11:57
11分
標高1100m当たりの展望がいい箇所
12:08
12:55
11分
大地山山頂(1167m)
13:06
57分
標高1100m当たりの展望がいい箇所
14:03
18分
鍋倉山(796.2m)
14:21
17分
ブナの奇木の間違いやすい場所
14:38
25分
急坂の登り切り
15:03
大地山登山口
体調が悪いのか、天候が暑すぎたのか、はたまた年と共に体力が低下したのか、今回は本当に辛い登山となりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
右岸、左岸どちらでもいいですが、最終的には右岸を走ってください。 左岸を走っていても右岸にある発電所の「北陸電力朝日小川第二発電所」前の「小川」にかかる青っぽい橋を渡れば、左岸から右岸に渡れます。 ここが左岸から右岸に渡れる最後の橋です。 この発電所「北陸電力朝日小川第二発電所」前の右岸を川沿いに遡って数分で「夢創塾」に着きますので、塾の直ぐ手前の左に空き地があります。空き地のその奥が登山口です。(表示があります) 私は最初から、右岸を走りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登箇所は、下山時には特にスリップ等に十分注意してください。 わたしも、数回、滑ってやりました。(負け惜しみ) 途中、低い笹が登山道を覆っている箇所が何か所かありましたが、よーく下をみて、道を探し、更に、周りの赤ペンキやリボンを見落とさなければ、道に迷うことはありません。 |
写真
感想
県内の県内から日帰り登山ができる山が残り2つの内の1つを征服して、ホッとしてます。雪山に登られる山なのか、または、人気のない山なのか人が歩いた跡が見られず、カモシカと思われる足跡が山頂近くまで登山道に延々と続いていました。カモシカも登山するのかな?。
下山中に、たった1人だけ会いました。この方は、近くの負釣山へ行ったが、途中の林道が今年いっぱい工事中で行けなかったのでこの山に来たとのことでした。
初めての山で、登山口に至る道や登山道で迷う道が在ったりと心配しながら登りましたが、やはり、1人登山は寂しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する