記録ID: 1488314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
皿ヶ嶺周回 (六部堂登山口〜皿ヶ嶺〜引地山・愛媛県久万高原町)
2018年06月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:25
10:10
10:20
30分
皿ヶ嶺登山口入口
10:50
50分
皿ヶ嶺登山口
11:40
15分
十字峠
12:10
50分
十字峠
13:25
13:00
60分
久万スキーランド
14:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三坂道路終点を左折して少し北進すると、 久万スキーランド入り口に駐車場があります(第6駐車場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
六部堂登山口〜十字峠までは、登山道が林道と交錯しているので、 道標に従って進みます。 一ヶ所林道を歩く所で倒木地帯があるので乗り越えて進みます(写真参照) 皿ヶ嶺〜巻き道〜引地山は、よく整備されています。 巻き道の途中で作業道を横切ります 引地山から南に進むと、林道に出るので、 左折して林道をスキー場に進み、舗装路を六部堂登山口に戻ります。 ↓六部堂登山道と六部堂越登山道の解説のブログです。 http://yuuzankai.sakura.ne.jp/saragamine/saragamine.html |
写真
装備
個人装備 |
1:100000道路地図
コンパス
|
---|
感想
皿ヶ嶺(1278m)は、愛媛県久万高原町の山です。
引地山(1027.0m)は、愛媛県久万高原町と東温市との境界の山です。
東温アルプスの西端の山です。
久万高原町の久万スキーランド入り口から、
六部堂登山道を皿ヶ嶺に登り、縦走路を引地山まで縦走して、
林道を歩いて駐車地に戻りました。
東温アルプスの未踏区間を歩けて、素晴らしい山行になりました。
↓東温アルプス縦走・皿ヶ嶺〜石墨山〜黒森峠のレポです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-454543.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4062人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も同日に皿ヶ嶺を通過(?)しました。
お天気良くて良かったですね、お疲れ様でした
chubeiさん、コメントありがとうございます。
六部堂登山道ではだれにも会いませんでしたが、
皿ヶ嶺山頂には何人かの方がおられて、人気の山だとわかりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する