記録ID: 149030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山
2011年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
7:00 車坂峠
8:20 トーミの頭
8:40 黒斑山
9:20 蛇骨岳
9:40 仙人岳
鋸岳
12:10 前掛山
13:55 湯ノ平分岐
14:45 トーミの頭
15:35 車坂峠
8:20 トーミの頭
8:40 黒斑山
9:20 蛇骨岳
9:40 仙人岳
鋸岳
12:10 前掛山
13:55 湯ノ平分岐
14:45 トーミの頭
15:35 車坂峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
噴火警戒レベル1 高峰高原ホテルにて、バッチ購入。 【立ち寄り温泉】万座温泉/豊国館 |
写真
撮影機器:
感想
麓は濃霧だったが、高峰高原ホテル付近まで上がると、雲を突き抜け一面に雲海が広がる絶景。雲の中から、八ヶ岳、北アルプス、富士山等々が顔を出す。
前日は雨だったため、雪がないか心配だったが雪は無し。路面の凍結も無し。
登山道は一部ぬかるみがある程度。
風弱く、日差しが温かく、登山日和な1日。
赤ゾレの頭にて、浅間山とご対面。堂々たる山容。
蛇骨岳まで行くと、四阿山および麓の眺望が素晴らしい。
天気に恵まれ、外輪山歩きがとても心地よい。
ただ、鋸岳の場所がわからず軽く道迷い…(反省1)
Jバンドを下るが本筋との合流地点がわからず、無理やり本筋と合流(反省2)
所々に巨大岩が転がっている。
山頂付近からは煙が吹き出ており、活火山であること実感。
前掛山を往復。
シェルター付近で昼食。
即席ラーメン(昔ながらの中華そば)とコンビニおにぎり(しゃけ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する