記録ID: 149082
全員に公開
ハイキング
甲信越
展望とアスレチックな 曲岳・黒富士
2011年11月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:35
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 514m
コースタイム
4:00起床=5:35駐車スペース-6:30曲岳-7:20黒富士(コーヒー)7:37-8:26曲岳-9:10駐車スペース
天候 | 快晴 【気温】朝6℃ 歩行時9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数100m下にも(茅ヶ岳登山道入り口)10台位の駐車スペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレ無し ・駐車スペース~曲岳はひたすら急登が続きます。ロープついてます。 ・めまい岩・展望舞台・展望ブリッジ・黒富士 展望いいです。 |
写真
撮影機器:
感想
天気がいいので
時間がないけど、近くの山へハイキング
暗いうちに出発。少しの時間ヘッドライト使いました。
熊の目撃情報がある山域なので、鈴とラジオを用意してましたが
真っ暗な中に入り口の看板がライトで浮き上がると
ちょっとビビりました。
家内はロープ初めて。
腰が引けて、クサリ場なんて・・・
初心者には怖いかも、細くて急な所がありました。
しかし、ここは天気のいい時来たことなかったので展望良くて大満足。
帰りにこんきたけ(キヌメリガサ)すこし収穫
きのこ汁おいしくいただきました。
この山では、誰にもあったことないのに、4組の方と会いました。
駐車場に帰ると、県外車が2台。
数百メートル下の茅ヶ岳登山口には5台以上
さらに、太刀岡山登山口は満車でした。
今年は、晴れの週末は貴重ですね
いつになく、山は大にぎわいでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。山行記録を拝見させていただきました。
地元民でありながら、これらの山は登ったことがありませんでした。正直ちょっとバカにしていたようなところもあったのです。
しかし、nori3様のレポートを読んでぜひ私も登ってみたくなりました。近くにこんな魅力的な山があったなんて、「目からウロコ」です。
まさに、深田久弥氏の「百の頂に百の喜びあり。」痛感します。
pasocom様
>百の頂に百の喜び
ですね。
これからの季節は低山もいいですよね。
山梨は好立地なので、アプローチ近い所にいっぱい山あって幸せです。
私、時間的に山梨メインなので、どこかでお会いしたらよろしくお願いします。( 。・-・)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する