記録ID: 1492000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笠取山 多摩川源流を訪ねる
2018年06月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 798m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:30
距離 11.6km
登り 810m
下り 801m
天候 | 雨上がりの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿が多い。藪の中の鹿が突然逃げ出してビビる。 |
写真
感想
今日は13時に帰宅せねば。ついこないだのNHK日本百名山で放送していたのを見て時間的に余裕そうなのでこの山を選択。
昨夜は雨が降り、沢がうるおい、苔がみみずしく、秩父、南アルプス、富士山を遠望でき、楽しいハイキングだった。人気の山だが朝早かったので、登りでは3人の登山者、くだりでは人はゼロ、鹿3頭に出会っただけの静かな山旅。
これから暑くなってくるとこういう低い山は暑くて死んでしまうと思った。
山梨百名山。日本百名山を目標にしているが山梨は近いのでこちらもボチボチやっていこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
Murphyさん、こんばんは❗
笠取山からの富士山も綺麗ですね🎵
多摩川源流がある笠取山には1度行ってみたいと思いつつなかなか遠いので行けてないです。
山頂直下からみる山頂への登りの登山道綺麗ですよね🎵でも、かなり急登みたいですが(笑)
山梨百名山もゆっくり登って行くのでいつか行きます❗
osaさん、こんばんは!
一度、記念に訪ねてみる価値はある山だと思いますね。ただ、なにぶん、私の家からでも3時間以上かかる、時間にしたら、白馬でも行けそうなほど遠いので、いろんな山をつないでたくさんピークを踏んだほうがいいと思います。山頂へは壁のような急登ですが、まあ、すぐ終わるので楽勝でした笑。
あ。RX100M3を高妻の後にすぐに買って、この山でデビューしましたよ。これで、ようやく、私も一眼レフとコンデジの二台持ちになりました!
今回Murphyさんの登った笠取山は多摩川の源流でしたか!?
甲武信ヶ岳に千曲川の水源地標があることは知っていましたが、笠取山に多摩川の源流があることは知りませんでした。
No.26はシロバナノヘビイチゴです。
相変わらず板納めできない自分ですが、BCの合間をぬって高山植物のある山に登ろうと思っています。
hareharawaiより
hareharawaiさん、おはようございます!
はい、笠取山は多摩川の源流で、この山の一滴が東京都民の貴重な水をたたえる荒川の流れを作るそうでこれを見ようとたくさんの人がやってくる、田中澄江が花の百名山にも指定した人気の山だそうです。
いつも、花の名前ありがとうございます笑。
私もそろそろ、アルプスに向かおうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する