記録ID: 1494711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
100名山巡り♪浅間山(前掛山)警戒レベル1に引き下げ (天狗温泉→黒斑山→車坂峠)
2018年09月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:47
距離 15.3km
登り 1,525m
下り 966m
13:19
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:35新宿バスター14:03浅間山登山口 (高速バス) 2950円 ※登山口→天狗温泉浅間山荘 (送迎バス有り) 【帰り】 16:19高峰高原ホテル前ー20:17新宿バスタ (高速バス) 2950円 |
その他周辺情報 | ♦天狗温泉浅間山荘 http://www.tenguspa.com/goaisatu.html ♦高峰温泉 http://www.takamine.co.jp/nb/n_onsen.html ♦高峰高原ホテル https://www.takamine-kougen.co.jp/ ♦高峰高原ホテル前→(高速バス)→新宿 http://time.jrbuskanto.co.jp/bk05020.html |
写真
撮影機器:
感想
朝日連峰縦走を計画していたものの秋雨前線の影響ですっきりしないお天気が続きずっと足踏み状態。さらに公共交通機関を利用しての登山は限定されてしまい結局先週の連休は見送ってしまった。
3週間ぐずぐずしていると「何処かへ行きたーい!」病が…
浅間山は入山規制のため近くの黒斑山を浅間山と数えていたけど、百名山を登り終える前に規制緩和され、もう少し近くまで入山できるようになったこの機会を逃すまいと急きょ前掛山へ行ってきた。
公共交通機関を利用して登山口の一軒宿に前泊。
この宿の湯は日本一赤い単純鉄冷泉でとても楽しみにしていた。
鉄鉱質の含有量が豊富で体の芯まで温まる期待通りの私好みの温泉だった。
下山後、高峰高原ホテルの日帰り入浴に入りバス乗車までまったりしていた。2時間ほど暇つぶしで携帯をいじっていて高峰温泉の日帰り入浴が可能だと知る。車坂峠から30分程のところに秘湯の高峰温泉がある事は知っていたけど…あぁざんねん…下調べ足りず入りそびれてしまった。
(注:夏季は新宿〜高峰温泉まで高速バスあり)
今回のコースは公共交通機関を利用して行けるおススメめ日本百名山&温泉。
機会があったらまた行きたい。
♦9/17(月)〜18(火) 浅間山外輪山遠征費用合計 22340円
ーーーーーーーーーーー内訳ーーーーーーーーーーーーー
00780円 最寄駅〜新宿駅、新宿〜最寄駅
02950円 新宿バスタ〜浅間山登山口(高速バス)
02950円 高峰高原ホテル〜新宿バスタ(高速バス)
13150円 天狗温泉浅間山荘宿泊
00800円 高峰高原ホテル日帰り入浴
01710円 コンビニ、食事等
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
高峰温泉は冬は雪上車で迎えに来てくれるみたいですよ。ちょっとした除雪基地くらいの台数が停まってました。
厳しい登山の連続で足が鍛え上がられてる時に朝日連峰も縦走したかっただろうけど、ここの所の天気の悪さは何なんですかね
浅間山荘の温泉は最高ですよね。湧き出てるのは透明なのに真っ赤か。湯舟の中が循環しててモワッーっとじんわり温かい。また入りに行きたいな
shigeさん こんにちは
雪上車ですか!
篭の登山に行くときは高峰温泉♨と三拍子狙ってみたいですねー
以東岳と大朝日岳の登山天気をちょこちょこ調べていますがお天気続かず
なかなか狙えません。
下山の登山バスは先程調べたら定員いっぱい受付終了だって
タクシーという手段がまだある!
予定があえば是非ご一緒にお願いしまーす。
ヤマレコtanamariさん開いても、劔岳以来ずーっと投稿がなかったから心配してました❗tanamariさんが3週間も山なし生活送ってるなんて、何かあったのかな?なんて、取り越し苦労でしたね。
大朝日岳方面も、お盆すぎからずーっとほんとに天気が続かないのです。
さて、天狗温泉、私も泊まりましたよ。赤いお湯が記憶に残っています。そして、同じコースで前掛山へ。
私たちが登った時にも入山禁止の山頂踏んでた人いました。
大朝日岳、日が合えば下山口まで迎えにいくよ🎵ただ、私らも紅葉狙いで山旅を計画中です。でも、計画決まったら連絡ください😃
では、またお会いできることを期待しておやすみなさい✨
新潟のサザエより
サザエさん おはようございます。
千葉は朝から
やはり大朝日岳方面お天気続かなかったのですね。
天気予報を見ていると「あー行けたかなぁ」って思うこと度々、でも山の変わりやすく現地に行ってみないとわからないから出発の判断が難しいです。
9月に計画していた山は全く行けず、紅葉🍁の季節に移り変わってしまいました。
YAMAPの更新なかったのでどうしているのかなぁって思っていました!
何処の紅葉🍁に行くのかなぁ、報告楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する