記録ID: 1494797
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳
2018年06月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:57
距離 16.4km
登り 1,218m
下り 1,220m
12:21
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日の夜に駐車場で車中泊、朝4時に目が覚めたので早めに出発することにしよう
暑寒別岳は虫が多く去年も数十か所刺された記憶がある。
すべての用意を済ませて意を決して車の外に出ると、あれ?虫がいない。
今朝がた冷えたからなのか、朝が早いからなのか。。。
ちょっと拍子抜けした感はあるけれど、うれしい誤算
1合目のカーブを曲がってしばらく進むと木々の間から力強い日の光が差してくる。
今日は期待できそうだ!!
暑寒別岳は過去2回訪れているが、両方ともに山頂ガス今回こそは晴れてくれ!!
6時過ぎ5合目に到着、ここからちょいちょい雪渓が現れる。
なかなかの急登なので滑らないよう慎重に進む
滝見台、扇風岩をすぎて9合目、ここから最後の急登を登り切って平坦な場所に出る。
周りを見渡すとすでに絶景が広がっており自然と笑みがこぼれる。
8時すぎに山頂到着、ドピーカンでリベンジ成功!!
先に登られていた方は軽食をとってすぐ下山されたので、しばらく絶景を独り占めすることになる。
快晴で風も弱く、気温も程よい感じ
ついつい長居してしまい、1時間30分もマッタリしてしまった。
下りは多くの方とスライド、中には来週の山開き?に備えて現調されている方もいらっしゃって雪渓に旗立てたり色々と作業されていました。ご苦労様です。
12時20分、下山、駐車場で虫の襲撃にあうも、サラテクトで対抗し事なきを得る。
3回目の暑寒別岳は最高の快晴登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
虫がいないなら登ってみたい! 来年か!
そう!この山は2合目までの虫ラッシュが一番の難関、今回はアブがいなかったので超ラッキー‼下山時にヤブ蚊は多少襲ってきたけど…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する