記録ID: 149578
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鹿嵐山
2011年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 691m
- 下り
- 688m
コースタイム
07:30 第一登山口より登山開始
08:40_08:50 雌岳
09:15_09:25 鹿嵐山(雄岳)
10:15_10:40 地蔵峠の景(東洋の万里の長城)【昼食】
10:50 地蔵峠
10:55 地蔵堂
11:00 地蔵峠
11:10 第二登山口
11:30 第一登山口へ下山完了
08:40_08:50 雌岳
09:15_09:25 鹿嵐山(雄岳)
10:15_10:40 地蔵峠の景(東洋の万里の長城)【昼食】
10:50 地蔵峠
10:55 地蔵堂
11:00 地蔵峠
11:10 第二登山口
11:30 第一登山口へ下山完了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一登山口 30台 中央登山口 路駐 3〜5台 第二登山口 5台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 踏み跡はしっかりしているが、崩落などで見にくい個所がある。 山頂に近づくほど急坂になる山容 尾根伝いの万里の長城あたりは細尾根、歩行に注意が必要 ※登山ポスト 第一登山口と第二登山口にそれぞれある ※下山後の温泉 別府へ移動、鉄輪むし湯 500円 |
写真
感想
以前からずっと行きたかった山。
秋の紅葉は今年の天候不順で最高とは言えなかったけれど
落ちたばかりのたくさんの木の葉のじゅうたんを
サクサクと踏みしめながら歩く気持ち良さが最高だった。
久しぶりの青空と明るい光を感じながら
気持ちまでも明るくなる山歩きができた。
地蔵峠の景は思った以上に迫力があった。
今度はしゃくなげの花の時期再登してみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する