記録ID: 1496224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜権現岳〜三ツ頭・観音平から周回
2018年06月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:56
距離 12.3km
登り 1,443m
下り 1,443m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほど止められます。簡易トイレ3台あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ギボシ・権現岳付近はガレ場。鎖もあります。慎重に進めば問題ないでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ザック
行動食
ヘッドランプ
GPS
携帯
カメラ
|
---|
感想
公休日が梅雨の合間の貴重な晴れ予報。
ということで権現岳に行ってきました。
当初は天女山からのピストンを考えていましたが、
観音平からは周回できるのでこちらに切り替えました。
ヤマレコのレコで権現岳からの八ヶ岳主脈はとても素晴らしいと多数あった通り、ギボシ・権現岳からの八ヶ岳主脈は近くて物凄い迫力で見入ってしまいました。
次はキレッド越えで赤岳山頂まで行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
はじめまして。
気になっていたコースですが、早朝の清々しい雰囲気が伝わってきます。行きたくなりました。
はじめまして。
権現岳からの八ヶ岳主脈は写真ではなかなか伝わりにくいですが、近くて物凄い迫力です。
ぜひ登ってください。
kimkimkimkimさん、はじめまして〜
貴重な梅雨の晴れ間だったこの日、私は真教寺尾根で赤岳に登ってました。
その真教寺尾根の序盤、賽の河原という展望が開ける場所から権現岳ピークを望遠レンズで撮影すると、一番高い岩の上に立ってる人を確認!撮影した時間は6:44だったので、おそらくkimkimkimkimさんだったんじゃないかと思いコメントさせていただきました。
ちなみに私は、権現岳の山頂標識と剣が寄り掛かってる岩までしか登れた事がありません。あの一番高い岩の上で景色を堪能するなんてスゴイですね〜
shuttleさん
コメントありがとうございます。
登山歴が長くなると、あのような高所も慣れて来ますね。
この日は13時までに家に戻らなければならなかったので、権現岳まででしたが、権現岳から迫力のある赤岳を眺めていたら山頂まで行きたくなってしまいました。赤岳は美濃戸口からの文三郎尾根で一度登っていますが、次はキレッド越えで山頂まで行きたいですね。
私もshutteさんと同様、平日休みなので、ほぼ水曜日に登山に行っています。
どこかで会えるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する