〖高賀山〗登山も楽ありゃ苦もあるさ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 155m
- 下り
- 154m
コースタイム
天候 | うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.jalan.net/kankou/spt_21404ag2130015772/ 曽根城公園花 https://www.jalan.net/event/evt_219739/?screenId=OUW2202 片知渓谷より 中美濃林道〜瓢ヶ岳&高賀山御坂峠登山口 https://www.jalan.net/kankou/spt_21207ab2040117908/ ★片知渓谷や瓢ヶ岳&高賀山御坂峠登山口への アクセス方法や道路状況は下の動画をみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ モネの池 https://www.kankou-gifu.jp/spot/5094/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
高賀山の山頂は 山と溪谷の分県登山ガイド本には 景色がないと書かれていますが 整備されて360度の大パノラマが 広がっていました (*^^)v 曇ってたけど・・・・・ |
写真
感想
写真のレコのあとは・・・・
山にあった「なんじゃ❓コレ!!」 (。´・ω・)?
(再生時間約1分)
ジムニーで行く中美濃林道 (片知渓谷〜御坂峠〜高賀山)
(再生時間6分54秒)
白く可憐な睡蓮の花咲く「モネの池」へご案内!!
(再生時間約2分)
皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m
さて今回は・・・・・
10日(日)&17日(日)の2本立てです
まず岐阜県池田町の弓削禅寺では
約150種類1万株を超えるアジサイが
出迎えてくれました
雨の日だったので?
あまり人も多くなくゆっくりと
色とりどりに咲く紫陽花を堪能できました
岐阜県大垣市の曽根城公園では
約3800平方mの花しょうぶ池に
約2万7000株のハナショウブが植えられ
色とりどりの花が鮮やかに咲き誇ってました
ちょうど「花しょうぶ祭」が開催中で
いま朝ドラで話題の?五平餅が
美味しかったですよ ( ゜v^ ) オイチイ
瓢ヶ岳や高賀山の御坂峠登山口のある
岐阜県美濃市片知の片知渓谷へ行くのに
事前に調べて行ったのに迷子になりました
チャメが目的地設定したナビを
信じたビタロがバカだった???
みごとにお墓に案内されましたからね
↑これマジで本当の話!!!
さらに・・・
御坂峠の高賀山の登山口がわからず
ここでも迷子になってしまいました (>ω<。。)
最初の計画では瓢ヶ岳に登って
御坂峠から高賀山へ登る計画だったんですが
登山口到着まで下道で行って
な、なんと4時間ちょいも
かかっててはね (ヽ´ω`)トホホ・・
分かってててもメッポウ朝に弱く
早出できないビタロ家でございます
・・・(゜_゜i)
モネの池は
ちょうどこの時期睡蓮の花が咲いてて
まるで絵画のようでしたよ
\(*`∀´*)/
前に行った時は地元のおばあちゃん達が
ローカル色いっぱいの手作りのお土産を
パラソル立てて売っておられましたが
立派なお土産屋さんができてました
ここもドンドン観光地化していくんですね
関市の紫陽花をみたくて
付近の山を探したら
おいしそうなお山があったあった😁
でも判断ミスで
遠いわ迷うわで
車内に竜巻が発生しかけたものの
間一髪で何とか登山口に着けました。
うちから4時間って・・・
八ツとかアルプス行けますやん(>_<)
モネの池は
降雨後のせいかにごってたし、
何でか枯れ葉がたくさん浮いてて
しみを隠し切れない
私のお化粧のようでトホホでした(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チャメさん〜
アジサイ見に行ったんですねー
私とおなじですねー😎
ビタロさん〜
コンディション悪くて、DX全然できないです😱
アンテナもショボイし、QRPなので無理ー。
早く、コンディションが戻って欲しいけど、まだ、何年も先ですね〜。
お疲れ様でした
リンゴ屋さん こんにちは m(__)m
雨露に濡れるアジサイの方が綺麗ですよね
って、言うかアジサイが咲くのは梅雨だから
そっちの方が確立高いですけど・・・・
今回林道を走っているとヤッパリおられましたよ
八木立てて50Mhzの移動運用をされている方が!!!
ビタロも昔は移動運用によく行ったものです
でもその時は林道で怖いほどの山奥へ
登ってたつもりでいたんですが
今となって思うと実は登山口までもたどり着けて
なかったりするんですよね
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
紫陽花ってけっこうどこでも咲いてるんですけど
名所にこだわるのは
やっぱり私が質より量タイプな
ガサツ人間だからでしょうか(-_-;)
そろそろ周りのみなさんは
次々定年退職期。
でも私らは定年ありませんよね〜
・・・・・・・って、
会社を解散・清算ってなんですとっ〜Σ(・ω・ノ)ノ!
夢の毎日サンデーなのですね(◎_◎;)
資産家の身内がいないから
余分な収入源は宝くじ当てるしかありません(>_<)
私も定年退職したいよ〜(T-T*)ウウウ
今年も訪れましたかモネ
美しぃのぉ〜(^-^)
大塚美術館でも見たような。
弓削は、うっとこの近所にもあるわ。
チャメ、少し元気になったようでなによりや(o^O^o)
で、ビタロさん(・_・)お髭あったっけ?
ナオ姉さん こんにちは m(__)m
地震は大丈夫でしたか???
こちらは朝の携帯アラームに
驚いただけですけど・・・・
モネの池って有名で確かに
噂とうりメッチャ綺麗ですが
コレ??だけっ的な部分もありますね
札幌の時計台みたいな感じかな??
行ったことないけど (* ´艸`)クスクス
えっヒゲ???
もちろん這えますヨ
だってビタロも男の子だもん!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
モネはついでじゃ(*´艸`)
普通は一度みりゃじゅうぶんで
時間帯のこともあるけど
前ん時と比べたら
人出も半分以下やったわ。(-_-;)
最近は超ゆるなとこばっかやさかい
ズタボロになるスキがないねんけど
降りてみるとけっこぅなノボリで
暑かったらダウンしてたやろなと思たわ。
ビタロのひげ?
どっちが先か覚えてないけど
私、ひげ、好きやねん(。・ω・。)ノ♡
で、はやしてもぉてんねん。
でも葬式の時はじょりじょり。
またはえてきて良かった〜(*´艸`)
いいねした人