★アンコールワット歩くエコツアー/アンコールトム←南大門の遺跡の材料に注目して歩くアンコールワット遺跡群カンボジア4日間1日目
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0d440dbad3c90b4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 12m
- 下り
- 0m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
写真
感想
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ気如∧發エコツアーデザイナーの有吉寿樹です。
遺跡の材料に注目して歩くアンコールワット遺跡群
カンボジア4日間1日目
アンコールトム←南大門ハイキング
の引率が無事に終わりました。
アンコール・トムは昔の都の遺跡です。
「アンコール」はサンスクリット語で「都市」、「トム」はクメール語で「大きい」という意味だそうです。
アンコール・トムは、12世紀後半に造られました。
一辺約3km、全長約12kmのほぼ正方形な城壁に囲まれています。
南大門の正面の堀に架けられた橋の欄干。
ヒンドゥー教の天地創世神話「乳海攪拌」がテーマです。
門の右側に悪鬼アシュラ、
左側にヒンドゥー教の神デーバが
各々54体ずつ並び
蛇の神ナーガを引っ張っています。
前回の引率では顔、頭の壊れたものが目立ちましたが、修復が進んで、当時の彫刻の美しさを楽しめるようになりました。
イヤホンガイドを皆さまに貸し出して、現地ガイドの解説を、周囲の雑踏の音に惑わされずに、聞き取りやすく快適に楽しんでいただきました。
ベトナム、カンボジア合計10日間の旅の詳しい日々の行程報告を皆様に行いました。
皆様、それを参考に、早速旅の復習をして、写真に情報を入れて、想い出を楽しんでくだっさったそうです。
普通の旅行コースでは行けない所も行くことができ、素晴らしかったと感激ですとの感想をいただきました。
他の会社のツアー情報を見ながら、やっぱり有吉ガイドでないと十分に楽しめないと、改めて感謝との感想もいただきました。
ベトナム北部山岳のサパや少数民族の村は、予想外でしたが、それを認識できたのも旅の醍醐味でしたとの感想もいただきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する