ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507011
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

甲武信ヶ岳トレラン(西沢渓谷in/out)

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
18.2km
登り
1,951m
下り
1,940m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:20
合計
8:02
3:51
3:53
80
5:13
5:13
70
6:23
6:23
6
6:29
6:29
10
6:39
6:42
9
6:51
7:12
23
7:35
7:40
3
7:43
7:46
23
8:09
8:27
14
8:41
8:48
7
8:55
9:08
15
9:23
9:29
8
9:37
9:37
5
9:42
9:42
44
10:26
10:28
56
11:24
11:24
15
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで、前夜に西沢渓谷入口駐車場まで乗りつけ、車中泊。
立川・青梅・奥多摩湖を越える山道を使いましたが、道中最後のコンビニは、な・なんと奥多摩の古里駅前のセブンイレブン。そこを逃すと、西沢渓谷まで一切コンビニがないので、要注意!
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道ルートで甲武信ヶ岳・三宝山をピストンする分には、道迷い要素や危険路はない。ただし、甲武信小屋から荒川源流点まで下る場合、ピンクテープは入口(甲武信小屋テン場)にしかなく、そこからの細道(往路10分、復路15分)は、迷わないよう細心の注意が必要!
その他周辺情報 西沢渓谷から下る途中には、日帰り温泉(みとみ温泉)が多数あり。
白龍閣は500円で、広い内風呂と開放感抜群の露天風呂を楽しめる。
朝4時前、徳ちゃん新道登山口より、登り始める
2018年06月24日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 3:53
朝4時前、徳ちゃん新道登山口より、登り始める
今日は富士山全貌が望めず
2018年06月24日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 6:14
今日は富士山全貌が望めず
木賊山(とくさやま)山頂。眺望はなし。
2018年06月24日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 6:29
木賊山(とくさやま)山頂。眺望はなし。
木賊山を少し下ると、ついに甲武信ヶ岳が現る!
2018年06月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/24 6:34
木賊山を少し下ると、ついに甲武信ヶ岳が現る!
甲武信ヶ岳より遥か向こうに、槍・穂高連峰が!向こうはスッキリ晴れ!
2018年06月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 6:33
甲武信ヶ岳より遥か向こうに、槍・穂高連峰が!向こうはスッキリ晴れ!
甲武信ヶ岳直下より、木賊山を振り返る
2018年06月24日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 6:50
甲武信ヶ岳直下より、木賊山を振り返る
甲武信ヶ岳山頂にて!
2018年06月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/24 7:09
甲武信ヶ岳山頂にて!
中央は金峰山、左は国師ヶ岳。昨年GWに縦走!
2018年06月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 7:04
中央は金峰山、左は国師ヶ岳。昨年GWに縦走!
金峰山の五丈岩、ドーン!左は朝日岳。
2018年06月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/24 7:04
金峰山の五丈岩、ドーン!左は朝日岳。
雲がかってるのは八ヶ岳連峰。その奥の槍・穂高は相変わらずの晴れ!
2018年06月24日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 7:05
雲がかってるのは八ヶ岳連峰。その奥の槍・穂高は相変わらずの晴れ!
晴れてる槍ヶ岳!前衛の一番右は蓼科山!
2018年06月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 7:06
晴れてる槍ヶ岳!前衛の一番右は蓼科山!
上越の名峰。右より、妙高山、火打山、焼山、雨飾山!
2018年06月24日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 8:23
上越の名峰。右より、妙高山、火打山、焼山、雨飾山!
その後、甲武信ヶ岳より8m高い、埼玉県の最高地点・三宝山へ!
2018年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 7:38
その後、甲武信ヶ岳より8m高い、埼玉県の最高地点・三宝山へ!
三宝山直下の三宝岩。
右は甲武信ヶ岳、中央は木賊山。
2018年06月24日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/24 7:44
三宝山直下の三宝岩。
右は甲武信ヶ岳、中央は木賊山。
三宝山から甲武信ヶ岳へ再び戻る。甲武信ヶ岳直下の急登。
2018年06月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 8:06
三宝山から甲武信ヶ岳へ再び戻る。甲武信ヶ岳直下の急登。
甲武信ヶ岳を越え、甲武信小屋へ。ここから荒川源流点に下りる!
2018年06月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 8:42
甲武信ヶ岳を越え、甲武信小屋へ。ここから荒川源流点に下りる!
その前に、荒川のお勉強(地元の公民館資料より)
2018年01月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 12:20
その前に、荒川のお勉強(地元の公民館資料より)
甲武信小屋直下のテン場先に、荒川源流点へ下りるトレイルの目印・ピンクテープが!以降はテープも道標もなし。道なき道に入らないよう細心の注意を!
2018年06月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/24 8:48
甲武信小屋直下のテン場先に、荒川源流点へ下りるトレイルの目印・ピンクテープが!以降はテープも道標もなし。道なき道に入らないよう細心の注意を!
まさに秘境の密林。この先に、地元の大河・荒川の最初の一滴が!
2018年06月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 9:01
まさに秘境の密林。この先に、地元の大河・荒川の最初の一滴が!
源流点では鹿さんも水飲み中!
2018年06月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/24 8:57
源流点では鹿さんも水飲み中!
ここが荒川の最上流部。水の流れはほぼない。
2018年06月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/24 9:05
ここが荒川の最上流部。水の流れはほぼない。
この落差40cm位の水流が、荒川最初の水流と認定!
2018年06月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/24 9:03
この落差40cm位の水流が、荒川最初の水流と認定!
甲武信小屋から木賊山を巻く最中、三宝山(三宝岩)がよく見える!
2018年06月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/24 9:35
甲武信小屋から木賊山を巻く最中、三宝山(三宝岩)がよく見える!
下山中、眼下には広瀬湖が!
2018年06月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/24 9:47
下山中、眼下には広瀬湖が!
広瀬湖、ドーン!最奥のオレンジの浮きに注目!
2018年06月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/24 9:47
広瀬湖、ドーン!最奥のオレンジの浮きに注目!
下山後、そのオレンジの浮きの辺りから、甲武信ヶ岳を見上げてみた!
2018年06月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 12:40
下山後、そのオレンジの浮きの辺りから、甲武信ヶ岳を見上げてみた!
下山後、道の駅みとみで、角煮丼!
2018年06月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 12:08
下山後、道の駅みとみで、角煮丼!
日帰り温泉は、白龍閣。500円でこのクオリティはすごい!
2018年06月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/24 12:56
日帰り温泉は、白龍閣。500円でこのクオリティはすごい!
滝が見える開放感抜群の露天風呂!
2018年06月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/24 12:55
滝が見える開放感抜群の露天風呂!

感想

地元を流れる大河・荒川。荒川沿いは自分のランニングコースで、過去参加したハーフマラソンは、すべて荒川沿い。そんな愛着心溢れる大河の最初の一滴が流れ出る甲武信ヶ岳へ♪レンタカーで前夜から乗りつけ、西沢渓谷で車中泊し、3:30過ぎより登山スタート!(3:30時点で駐車場に他の車なし)

徳ちゃん新道登山口から入ると、聞きしに勝る急登が続き、ひたすら直登し、高度を上げて行く。時折視界が開ける場所があるが、今日は周囲が雲がかっており、富士山は見えない。

眺望のない木賊山まで、ほぼ登り一辺倒、しかも急勾配が続く。木賊山を過ぎて下り始めると、開けた所に出て、この日初めて甲武信ヶ岳(や三宝山)とご対面!そして、眼前の八ヶ岳が雲の中なのに、、、その先の槍・穂高連峰だけ雲がなく晴れており、とってもクッキリ同定ができる不思議なビューを堪能。

その後登り返すと、程なく甲武信小屋。トイレだけ済ませ、甲武信ヶ岳山頂を目指す。山頂からは、お隣の金峰山(昨年GW登頂)は、五丈岩含めてよく見えるが、その奥の八ヶ岳連峰、特に赤岳は一度も見えず。が、八ヶ岳の奥の槍・穂高はクッキリ見え、更に後立山連峰(鹿島槍〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山)、上越(雨飾山、焼山、火打山、妙高山)、浅間山などもクッキリ見えました。

その後、下りて、また登り返し、20分ほどで埼玉県の最高点・三宝山へ。甲武信ヶ岳より8m高いのです。眺望はないので、撮影後すぐに引き返し、山頂付近から道別れしている三宝岩へ。三宝岩横から、来た方面(甲武信ヶ岳、木賊山)がよく見えます。八ヶ岳は相変わらず雲の中・・・。

再び20分ほどで、甲武信ヶ岳山頂again。時刻はまだ8時。ここで朝食(パン、おにぎり)を摂り、透明コーラでのどを潤す。そして、甲武信小屋へ下る。

甲武信小屋からは今日の最大の目的である、地元の大河・荒川源流点へ下る。入口にピンクテープがあれど、それ以降は何もない。道があるだけ。慎重にトレースを辿れば、迷うことはないはずだが、道標も何もない細道をひたすら下り、時に倒木をまたいで強引に進むので、時折不安になる。が、実際には10分足らずで、源流碑に辿りつきます。近づくと、沢の音が大きくなっていくのがいい感じ。

源流点では鹿さんとバッチリ目が合いました。この辺の水はおいしいのでしょう。源流碑より更に奥に入って行くと、倒木だらけで先に進めない。そして倒木の下を見ると、水流とは言えないレベルのちょろちょろ水が確認でき、最初の水流と思しき落差40cmほどの小滝を発見し、ここから大河・荒川が始まるんだ!と感動しました。

甲武信小屋までの登り(戻り)は15分位。いつ着くかわからず、しかも道が合っているか不安になる下りに比べ、登りは気が楽。そのうち小屋が見えてきてホッと一息つけます。

後は、木賊山を巻いて、来た道を坦々と戻る。来る時は急登・直登一辺倒だったので、帰りは急勾配をひたすら下るのみ。楽だけど、眺望がほぼない林道なので、面白みに欠けます。連日訪れてる他の百名山に比べ、高山植物もほとんど視界に入らなかったです。

今日は”缶昌52座目、荒川源流点、埼玉県最高地点 の3つを楽しめる、思い出深い山行となりました。


(2023/06/10追記:データ編)
下山後にわかったのですが、甲武信ヶ岳が自身の登山100回目でした♪。山形へ単身赴任していた2011年9月、当時は山を趣味としておりませんでしたが、職場同僚に誘われるがままに登った月山を1回目とし、ヤマレコに記録をつけ始めた2016年6月の筑波山(14回目)を経て、足掛け7年目での達成となりました。

///////// 【参考】年間登山回数 //////////
2011〜2015年 計10回
2016年 計16回(累計26回)
2017年 計49回(累計75回)

///////// 【参考】節目登山 //////////
2011/09/10 月山 1回目
2016/06/11 筑波山 14回目(ヤマレコ記録開始)
2018/06/24 甲武信ヶ岳 100回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら