記録ID: 150901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2011年11月19日(土) ~
2011年11月20日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 33:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
11月19日 8:10駐車場-12:20合戦小屋13:05-14:10燕山荘
11月20日 7:20燕山荘-8:00燕岳-8:30燕山荘-9:25合戦小屋-11:40駐車場
11月20日 7:20燕山荘-8:00燕岳-8:30燕山荘-9:25合戦小屋-11:40駐車場
天候 | 19日 雨 20日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:中房温泉に有り トイレ:中房温泉、合戦小屋、燕山荘 コースは山頂まで夏道で問題ありません。 雪は雨で解けてしまってます。 (20日に雪が降っていたので現状は分かりませんが・・・) 下山後、有明荘で温泉&食事しました。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人
恩師との山行、荒天下の中、お疲れさまでした。
あのお天気だったのでてっきり中止にされたとばかり思ってましたが、
すごいガッツありますね(恩師が!)。
17〜18日に登った人たちは雪を踏みしめて歩き大満足していたようですが、
気温が高かったので雪にならず、雨で一気に溶けてしまったようですね。
この時期の雨具、下手すると命取りになります。
山ガール・山ボーイが着ているようなまぶしいやつを是非とも新調されるのがよろしいかと。
雪は、少しはやいですかね。
いよいよ、雪山シーズンが、はじまりますか。
雪を期待したのですが雨、雨、雨。帽子も、手袋も、下着や靴下まで濡れました。
営業小屋でなければ疲労凍死間違いなし。
合戦小屋では恩師の振るえが止まらずちょっとあわてました。先生のフリースを着た上に、さらに私のフリースを重ね着してなんとか。
小屋では私の予備ズボンやダウンを着てもらいましたがそれでも寒がっていました。
ご高齢の上に痩せているので寒さには弱いかな?以後はもっと気をつけなければ。
真冬は吹雪でも下着まで濡れることは有り得ませんが、
今の時期の雨は命取りになりかねませんね。
やはり雨具やシェルは少なくゴアがしっかり効いているものじゃないとやばいですね。
防寒具まで着替えの予備を持って行く訳にもいきませんから。
痩せてると寒さに弱いっていいますが、私も気をつけないと・・・
その内、またご一緒させて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する