記録ID: 150920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス・テント縦走 (北沢峠~仙塩尾根~三伏峠)
1997年08月23日(土) ~
1997年08月31日(日)


- GPS
- 26408:00
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 3,177m
- 下り
- 3,869m
コースタイム
●8/24
北沢峠(2030)-4.0-仙丈岳ひなん小屋(2900)
●8/25
仙丈岳ひなん小屋-0.5-仙丈岳(3033)-4.5-野呂川越(2250)-3.0-三峰岳(2999)-1.5-熊ノ平テント場(2600)
●8/26
熊ノ平-5.0-塩見岳(3047)-3.5-三伏峠小屋テント場(2560)
●8/27
三伏峠小屋テント場-3.5-塩川小屋-(タクシー)-鹿塩温泉 泊
-
北沢峠(2030)-4.0-仙丈岳ひなん小屋(2900)
●8/25
仙丈岳ひなん小屋-0.5-仙丈岳(3033)-4.5-野呂川越(2250)-3.0-三峰岳(2999)-1.5-熊ノ平テント場(2600)
●8/26
熊ノ平-5.0-塩見岳(3047)-3.5-三伏峠小屋テント場(2560)
●8/27
三伏峠小屋テント場-3.5-塩川小屋-(タクシー)-鹿塩温泉 泊
-
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8/23 自宅からのクルマ移動のみ 戸台口駐車場にて車中泊 8/24 あさいちのバスで北沢峠 【観光】 8/28 鹿塩温泉⇒(バス)⇒戸台口でクルマ ⇒ 長野市 車中泊 8/29 善光寺まいり⇒真田庵⇒旧軽井沢 車中泊 8/30 軽井沢⇒麦草峠⇒入笠山⇒大森山荘 山荘泊 【復路】 8/31 大森山荘 ⇒ 三田自宅 - |
コース状況/ 危険箇所等 |
●当初の計画では、聖岳まで行って便が島へ下山予定であったが、30kg近くになってしまったテント装備の重量に参ってしまって、3泊目にグロッキー状態となり、三伏峠から下山することになった。全工程のちょうど半分ぐらいでダウンするとは情けない。でもこれが現在の僕の実力なのでしょうがない。 ●一番つらかったのは、仙塩尾根の長くて整備されていない縦走だった。登山路をさえぎる倒木は頻繫にあり、重装備でこれを跨いだりくぐったりするのは、重労働だった。これが長く続いて、確かにバカ尾根と呼ばれるだけの長さはある。 ●トレーニングし直して、必ずリベンジするぞ~! - |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
訪問者数:940人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する