記録ID: 1512417
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳開山祭・西黒尾根からの山頂に
2018年07月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:45
距離 9.3km
登り 1,430m
下り 848m
13:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道を間違える事は無いと思います、鎖なども整備して有りますが、濡れてると岩が滑るかな |
写真
感想
谷川岳、開山祭からの、山頂〜^_^
前は、縦走して土樽駅の方に行き、途中土砂降りの雨、、、今回は、晴れすぎて塩分不足からの、太ももあたりが攣りそうになる( ̄▽ ̄;)梅雨明けが早すぎだから今年の水不足はからに深刻な状況も考えられるな〜
朝は、開山祭に出て安全祈願!
登りはじめは、快適に行ってました〜しかし!自分の中ではけっこうな事件です、水不足⁈いや飲んでも変わらない、補水液OS-1を服用し進む事が可能に!しまったミネラル不足に(>人<;)なっとる、今までならばバッグにいろんなもんが有ったが、諸事情によりたくさん持っていげつ(´;ω;`)足りない物ばかりです、ラクダの背辺りから先は太陽が当たり大変な事になります、次回の課題だな〜でも今まではこんな事は無かったやっぱ二郎食べて身体に蓄えが必要なのかも、沢山食べれるように戻らないとやばいのか、、、f^_^;もう歳なのかもってなってたから活入れておきます。
これからは、塩餡ちゃん用意しておきます。
事後確認しても、症状はミネラル不足で脱水までには行ってなかったと、今後の課題ですな〜
山頂はどこも沢山の人でした、後は帰りはケーブル乗っております(^。^)それでも暑さは増すばかりこれからだいぶやばめだな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する