ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518260
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(尾白川無料駐車場より、夢の黒戸尾根登る)

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
18.8km
登り
2,501m
下り
2,505m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
0:48
合計
10:59
4:38
4:38
89
6:07
6:07
64
7:11
7:11
14
7:25
7:25
39
8:04
8:04
5
8:09
8:11
33
8:44
9:03
41
9:44
9:45
58
10:43
10:43
5
10:48
10:53
2
10:55
10:55
46
11:41
11:41
33
12:14
12:34
33
13:07
13:07
3
13:10
13:10
37
13:47
13:47
9
13:56
13:56
38
14:34
14:35
52
15:27
15:27
6
15:33
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川無料駐車場、たくさん駐車できます。天気がイマイチだったので4:30で20台くらいしか止まっていませんでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場から10分。竹宇駒ケ岳神社。家族の安全と本日の安全祈願をしました。
2018年07月08日 04:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/8 4:41
駐車場から10分。竹宇駒ケ岳神社。家族の安全と本日の安全祈願をしました。
刃渡り手前からの富士山。霧の中まさか見えるとは。
2018年07月08日 07:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8
7/8 7:18
刃渡り手前からの富士山。霧の中まさか見えるとは。
刃渡り。意外と安全です。クサリ場の方が怖いかな。
2018年07月08日 07:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8
7/8 7:18
刃渡り。意外と安全です。クサリ場の方が怖いかな。
シャクナゲ。
2018年07月08日 07:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/8 7:20
シャクナゲ。
刀利天狗。ここまでの鎖場、ハシゴで疲弊したので一休み。
2018年07月08日 07:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/8 7:34
刀利天狗。ここまでの鎖場、ハシゴで疲弊したので一休み。
2018年07月08日 08:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/8 8:09
こんな刀などがたくさんあります。歴史を感じる。
2018年07月08日 08:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/8 8:09
こんな刀などがたくさんあります。歴史を感じる。
七丈小屋。シーフードのカップラーメンうまかったなー。水もおいしい。
2018年07月08日 09:02撮影 by  KYV37, KYOCERA
5
7/8 9:02
七丈小屋。シーフードのカップラーメンうまかったなー。水もおいしい。
イワカガミ少し残ってた。
2018年07月08日 10:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
7/8 10:33
イワカガミ少し残ってた。
目立たない山梨100名山の標柱。
山梨100名山78座。\(^o^)/。わーい。
2018年07月08日 10:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
11
7/8 10:48
目立たない山梨100名山の標柱。
山梨100名山78座。\(^o^)/。わーい。
なんと富士山が!私の黒戸尾根を祝ってる?わけないけど嬉しい。
2018年07月08日 10:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
8
7/8 10:48
なんと富士山が!私の黒戸尾根を祝ってる?わけないけど嬉しい。
仙丈ヶ岳。甲府盆地から見れないので、ちょっと嬉しい。
2018年07月08日 10:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
10
7/8 10:48
仙丈ヶ岳。甲府盆地から見れないので、ちょっと嬉しい。
かっこいい!登りはここでリターンも考えたが、頑張って山頂へ足を向けました。
2018年07月08日 11:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
6
7/8 11:16
かっこいい!登りはここでリターンも考えたが、頑張って山頂へ足を向けました。
2018年07月08日 11:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
7/8 11:27
はい松の花?
2018年07月08日 11:34撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
7/8 11:34
はい松の花?
2018年07月08日 12:07撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
7/8 12:07
2018年07月08日 12:10撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
7/8 12:10
駐車場到着。えらかった。
2018年07月08日 15:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
8
7/8 15:33
駐車場到着。えらかった。
しーちゃんの大股開き。朝ごめんね。
2018年07月08日 19:35撮影 by  KYV37, KYOCERA
6
7/8 19:35
しーちゃんの大股開き。朝ごめんね。

感想

いつものごとく、起きた時間で行くところを決める。2〜3時に起きたら黒戸尾根、4時過ぎてたらいつもの茅が岳(3回登ろうかな)。
愛妻は本日娘とバーゲン(この時期なんだ)でご機嫌。
山に行きやすい。

起きて時計を見ると、なんと3:00:00ピッタシ。
これは夢の黒戸尾根が呼んでいると思い。慌てて準備。
黒戸尾根はここ一年私の夢だった。そー甲斐駒ヶ岳より黒戸尾根。
俺なんか無理と思いつつ。

いつもは愛犬しーちゃんの散歩行って、みんなの朝ごはん作って、食べていくのだが、
「散歩に連れってって―」泣き叫ぶ愛犬を見捨てて、3:30に出発。
4:30に尾白川無料駐車に到着。雨がパラパラ。
12:00リターンを決め出発。雨だし、どうせ山頂は無理かなー。
何度も飛ばしすぎで敗北しているのでゆっくり登る。
体調は良い。あまりぜーぜーならない
しかし、思っていた以上に、苦手のハシゴ、鎖場が多い。
足の置き場が分からない。
ここの鎖場は、補助ではないところもある。
この鎖がないとないと登れないとところも(たぶん私だけ)。
んー、怖い。

何とか七丈小屋に。予定より約2時間早い。
もしかしたら山頂に行けるかも。
けど、ここからがえらい。どうも私は2500m以上が苦手のようだ。
足が重い。ぜーぜーする。
何とか頂上へ。
やったー。\(^o^)/。夢の黒戸尾根制覇!

かなり疲弊しているので、
目立たない山梨100名山の標柱を写真におさめ。
すぐ下山。岩場は苦手。
何度か行けそうもないルートを選び、戻る。
何とか七丈小屋に。カップラーメンを買った。超―うまかった。
ハシゴ、鎖場が終わると、私のゾーン。下りが走れる。
体力温存していてよかったー。
やっぱり俺って里山だけだなー。

この尾根を日帰りする方はツワモノ(紳士の)ばかり。
意外と登山客が少ない。いっぱいいると思ってた。
9才の親子連れ、山頂行けたかなー。男の子かっこよかったなー。
きっといい男になるぞー。
トレランの方もすごい。

夢がかなって大満足。ちょっとだけ自分をほめてあげよう。

日記
西日本で広範囲で大雨。
千葉で地震。
千葉、岡山の友達は大丈夫だった。よかったー。
けど、日本が少し心配。
山梨は平和だけど、いつかは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2484人

コメント

日本三大急登登頂おめでとう
黒戸尾根登頂おめでとうございます🎊
七丈小屋まで4時間とは、茅ヶ岳での鍛錬が功を奏したようですね。naakatuさんなら、日帰りするだろうと思っていましたが流石ですね。今夜は、美酒に酔い、明日からの鋭気を養ってください。私も、二度目の山百目指し、甲斐駒ケ岳にチャレンジしたいと思います。(今回は、駒津峰と摩利支天をセットで頑張ります。)
2018/7/8 19:06
Re: 日本三大急登登頂おめでとう
コメントありがとうございます❗本日は飲み過ぎて。明日もう少し良いコメントさせて頂きます。本当にありがとうございます❗
2018/7/8 20:06
Re: 日本三大急登登頂おめでとう
昨日はsyowa08さんがおしゃるとおり美酒(安い焼酎ですが)と黒戸疲れでヤマレコ後ダウンでした。syowa08さんの行動力いつも感心しています。すごく遠くまで行っていますね。また2回も山梨100名山踏破なんて私にとっては神業です。
syowa08さんの山行これからも参考にさせてただ来ます!
コメント本当にありがとうございました。
2018/7/9 19:17
お疲れさまでした!
naakatuさん、こんばんは。

黒戸尾根からの甲斐駒登頂おめでとうございます!
そして、どうもお疲れさまでした!!
夢を叶えられた今夜の は、さぞや格別でしょうね!
今日の山行を終えられ、鋸岳や笊ヶ岳へのチャレンジにも、
十分に手応えを感じられたんじゃないですか!
もう、時間の問題ですね(^-^)
いつもレコを拝見しては刺激をいただいていますし、
私も頑張らなくちゃ(^_^;)
どうもお疲れ様でした! 
2018/7/8 21:54
Re: お疲れさまでした!
keigo16 さん!コメント本当にありがとうございます!すごく嬉しいです。
私なんかが行けると思っていなかった黒戸尾根に行けて、ホント嬉しかったです。ヤッパリ「やりたいなー、やりたいなー」思っているとできることもあるなーと思いました。

花の写真も風景より撮って、ヤマレコ上げて、あとで勉強しようかなーと思っていますが、それで終わっています。花にはすごく興味があるのですが……。
keigo16 さんのレコでこれからも勉強させていただきます。

是非この夏、八丁尾根&黒戸尾根での甲斐駒山行を実行してくださいね。
keigo16 さんでしたら全然大丈夫です。

これからもよろしくお願いします!
2018/7/9 19:41
カップヌードル
七丈小屋でカップヌードルご一緒させて頂きました。あれからゴールまで30分以上離されてしまったようです。健脚ですね。
2018/7/9 8:17
Re: カップヌードル
コメントありがとうございます。Yokohama-menは去年の秋から登山を始めてもうー、黒戸尾根→甲斐駒、ドンドコ沢→鳳凰ですか。すごすぎます。
山城がお好きでしたら、今度是非、天下茶屋→御坂峠→黒岳行って見てください。同行した山城好きな夫婦がすごく興奮していました。私も「ほー」ここが竪堀、横堀、堀切と面白かったです。
2018/7/9 19:57
山頂行けました〜
こんにちは!
9歳親子連れのものです。
無事に山頂に辿り着き、17時前になんとか食堂に駆け込んで山バッチも買えました(笑)
天気、持って良かったですね^^
2018/7/9 11:03
Re: 山頂行けました〜
あれから、山頂まで行けたのですね。ホントお疲れ様でした。
息子さん、9歳で黒戸尾根ですかー。
イケメン+いい男になる雰囲気がありました。
これからが楽しみですね。
私は娘だけなのでうらやましいです。
2018/7/9 20:15
すごいじゃん!おめでとうございます!
やりましたね〜!!すご〜い!!
このところ週末の天気がいまひとつだったので,
まさかチャレンジするとは・・・
今週末のYY定例会で詳しいことを聞かせてくださいね.
2018/7/9 17:46
Re: すごいじゃん!おめでとうございます!
コメントありがとうございます!
雨なので下見のつもりで行けるとところまで思っていましたが、
行けちゃいました。けど、今日は全身疲労です。
ホント、山に導いて頂いて心から感謝です!

3連休の土日は山行できそうですが、赤岳でもいかがですか。
混んでいいるかなー。
どこでもよいですよ。
職場のいつも付き合っていただいているK君が
権現岳に行きたいと言っているもので。
2018/7/9 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら