戸谷峰へ ぐずつく信州の空
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:42
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 784m
- 下り
- 772m
コースタイム
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:04
8:20 安曇野穂高発
9:00 三才山出合ドライブイン着
<復路>
12:30 駐車場発
13:20 自宅着
天候 | 曇り・雨・薄日も差す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ないが 何度か歩いているにもかかわらず、下山途中登山道でない道(獣道?)に入ってしまった。 |
その他周辺情報 | 浅間温泉など |
写真
感想
2018年(平成30年)7月12日(木)
戸谷峰へ 少しでも歩こうと
「ぐずつく 天気にはしゃぐ 戸谷の虫」
すっきりしない天気が続く
梅雨明けはとっくにしたというのに
梅雨のごとく、ぐずついた空模様が続く。
今回の豪雨の後も北アルプスには厚い雲がかかり安曇野からも全くその姿を見ることができていない。
美ヶ原方面ならばと思い出かけたが
やはり黒く厚い雲がかかっているのが分かり
近づくほどに、登っても雨だろうということが予想できた。
里山で麓から眺められる比較的明るい山へ登ろう。
(明るい山=藪がない・だれか登るだろう・短時間で登れる等)
松本岡田付近から戸谷峰が雲の下にその山頂を見せていた。
浅間付近で三才山方面に向かい戸谷峰へと決めた。
天気がぐずつく中ではあるが
戸谷峰の登山口付近では青空が少し見える状態で登り始める。
湿って滑る葉っぱの道を進む。
蒸し暑さはあり風のない前半で汗びっしょりとなった。
ガレ場を数か所通り、ジグザグに登りあげると
少し明るい稜線へと上がる。
汗をかいた身体に風が気持ちよく吹く。
ここから一気に樹林帯の中、高度が上がり、
四賀村からの登山道との合流地点へと着く。
この辺りから北アルプスの大展望があるのだが、今日はそれは望めない。
山頂に着くが汗は吹き出し暑い。
背中がチクリ。
蚊かブヨかそれともアブか薄いシャツの上からも容赦なく刺してくる。
ウインドブレーカーを着こんで虫対策だ。
意外と快適、汗が引き始め山頂では有効だった。
しゃがむと目の付近にアブが飛んできた。
その中の一匹が目とサングラスの中に飛び込んできたのだ。
目とサングラスに挟まれたアブは必至で動き回る。
ふんとにおばかなアブだ。(本当に身の程知らずのアブだ。)
もちろん遠くの視界はなく真っ白な山頂ではあったが
麓の方は少し見られ、雨も降らずに山頂で虫と戯れることができた。
下山途中で道に迷う。
数回歩いていて間違えるはずがないのに
獣道だろうかだいぶ逆方向へと進んでしまった。
知っている山なので逆方向に進んでいるのが分かり元の場所に戻ることはできた。
ジグザグの曲がり角で右に折れているのに真っすぐに進んでしまったのだ。
よく見ると通行止めの木が数本置かれていたにもかかわらず
またいで直進してしまったことが分かった。
薄暗く、知らない山道だったら怖い話だ。
雨が降り出してきた。
ざあざあと音がする。沢や風の音とは違う。
葉に雨が当たる音だ。
かなり降っているようだが雨は感じない。
大きな森の傘が濡らさずに守ってくれたようだ。
その内静かになり雨はやみ無事下山できた。
そして、靴を脱ごうとした時
ざあざあと雨が降り出してきた。
あと数秒遅ければびしょぬれ状態だったに違いない。
さて快適な青空はいつ戻ってくるのだろう。
明日からは晴れの天気と予報は出ているがどうだろうか。
安定した天気の元歩きたいものだ。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。今日(2019年7月2日),以前から気になっていた戸谷峰にチャレンジしてきました。登りでは特に道を間違えそうな箇所はありませんでしたが,下りの標高1200m前後の箇所で道を間違え,広大なガレ場に出てしまいました。ピンクのリボンもなく変だなあと思ったとほぼ同時に,スマホのヤマレコマップがルート間違えを警告してくれたので,すぐに正しい道に戻ることができました。帰宅後,他の方々のレコをみてみたところ,furuhiro様も1年前に全く同じ場所で道間違いをされたことを知りました。お会いしたこともありませんが,とても親近感を感じたので,コメントさせていただきました。私もこの4月からリタイヤ組の一人として,平日の山歩きを楽しんでおります。
こんにちは。コメントありがとうございました。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。ちょっと遠征に行っていました。
同じ場所で道間違え!下山中、直進してしまい荒れた道に入っていることに気づき戻りました。つい昨日のように戸谷峰のことは覚えています。
私はリタイヤして5年目に入り、腰痛と仲良くしながら歩ける幸せを感じて山へと出かけています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する