ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152250
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

陣馬山「トレラン」入門

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
れっず その他1人
GPS
06:15
距離
32.7km
登り
1,386m
下り
1,372m

コースタイム

JR高尾駅:8:40
夕焼け小焼けの里:9:55-10:00
陣馬高原下:10:35
陣馬山:11:20-30
明王峠:11:50
美女谷温泉:12:40
小仏峠:13:30
小仏:13:55
JR高尾駅:14:55
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
埼京線の車窓から
雲取方面
埼京線の車窓から
雲取方面
車窓からの日の出
車窓からの日の出
夕焼け小焼けの里
夕焼け小焼けの里
陣馬山から望む
富士の絶景
2
陣馬山から望む
富士の絶景
陣馬山から望む
南アルプス
甲斐駒
陣馬山から望む
南アルプス
甲斐駒

感想

私のトレランデビュー。
Aさん主催、月例山行。
陣馬山トレラン入門に参加をお願いした。
他にも参加者がいるかと思ったがAさんとの二人トレランになった。
一回り年上のAさんとは32年振り。
お互い年輪を重ねましたねと。

JR高尾駅集合出発。

陣馬高原下までは坦々とした道路ランニング。
空白の時間を埋めるべく、誰が今どうしてるとか、
あの時はどうだったとか、昔話に花が咲いた。

「Aさん、ずいぶんと元気ですね。」
空白期間前のAさんしか知らず、
その後のAさんを全く知らなかった。
聞いて驚愕。
60代の耐久ランニングの日本記録を持っている。
フルマラソンの自己記録は3時間を切っている。
「どうぞ、途中で置いて行ってください。」
と言ってしまおうかと思った。

そこは、昔どおりの優しいAさんだった。
間が空くと必ず止まって、待っていてくれた。
おまけに、走り方のコツも教えてもらい、
楽しい一日の予定だった。
しかし、中盤以降で私に発生した筋肉痛で
普通の山歩きのスピードになってしまった。

「Aさん、ご迷惑をかけましたがとても感謝しています。」

次回があれば、もう少し元気についていきます。
トレーニングします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人

コメント

高尾駅ニアミス
S4redsさん、こんにちは。
30劼離肇譽薀鵑任垢、ますますバージョンアップですね。

日曜日はいい天気だったので、
課題の「新宿〜甲州街道〜高尾山」の練習で、私も高尾山方面に行ってました。
練習なのでヤマレコにはアップしませんが。

いきなり新宿からは自信が無いので、
中間点の京王線府中駅から歩いて高尾山の金毘羅台まで登りました。スカイツリーが良く見えました。頂上は混んでるのでパスです。


高尾駅には14:33に到着して5分ほどトイレ休憩して高尾山に向かいました。
また途中ですれ違ってましたね!
私は下り車線を歩いていました。
2011/12/5 12:59
まさしくニアミス
yamaheroさん。書き込みありがとうございます。
我々、14:55に高尾駅に到着しましたから、ホント
身近な所にいましたね。
ただ、20号は殆ど歩いていないので、すれ違ったかな?
線路脇の住宅街歩き??だったもので。

余裕のAさんに比べ、体ボロボロで、最後くらいは
走ってゴールしたかったのですが 、ダメでした。
全力出し切れる、川内選手になりたかったなあ?

さて、ここのところ行動が過熱気味です。
あと1回チャレンジしたら、軌道修正です。

その後、12月23日にダイヤモンド富士 を見に
飲み仲間 と高尾登頂の予定です。
これは別名ナンチャッテ山行ですが、暗闇 の稲荷山を下山します。

yamaheroさん。
高尾行きは、近いですか
高尾で会えたらいいですね。
甲州街道歩きを楽しんでくださいね。
2011/12/5 23:03
ニアミスは旧道入口付近?
あの線路沿いの道、知ってますよ。
たいして時間変わらないので歩いたことありませんが、
以前ハイカーが歩いてるの見かけました。

当日は、14:49には500mほど先にある金毘羅登山口に着いていたので、
旧甲州街道の入口付近ですれ違いかもしれません。
旧道の入口付近にハイカー風かトレラン風か 数人の人がいた記憶ありです。

二度あることは三度あるといいます。すぐ判別できるように
次は浦和レッズのごとく真っ赤なコスチュームで歩いてください(笑)。

高尾山のダイヤモンド富士いいですね。
2〜3年前行きましたが、すごい人でした。
覚悟して行った方がいいかもです。

私の「歩いて高尾山」はできれば空いてる平日に、と考えています。
12/23のあたりは好天を選んで日帰りですが、
久々に八ヶ岳(天狗?横岳ソマゾエ尾根?あたり)へ冬山ハイキングに行こうかと考えています。

それではまた、どこかで…  真っ赤な服期待してます!
2011/12/7 22:33
あたり
「旧道の入口付近にハイカー風かトレラン風か 数人」
あたりですね。
信号待ちをしていた我々です。
概ね黒系です。

浦和レッズのユニフォーム(レプリカ) ですが
スタジアム以外では着ないことにしています。
それでザックの袖にレッズのタオルマフラーを着けています。
苦節16年、歴史の塊!?
今回は先輩のペースに合わせてやめてました、残念!

赤い服の件ですが、あと何年かしたら着ましょうか。
アラカン?

さて、明日は丹沢の某山小屋で忘年会です。
大先輩達との再会が楽しみです。
そうだ、先輩達に赤い服を着て、山に登ったか
聞いてみましょう。
ボコボコにされるかなあ?
2011/12/9 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら