記録ID: 1524466
全員に公開
ハイキング
東海
天子ヶ岳 白糸自然公園からバスで周回 【静岡百山】
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 5:49
距離 12.7km
登り 1,031m
下り 876m
ルートはスマホGPS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は9時から16時で時間外は施錠。170台(ホント?)駐車できるそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
スマホ(DIGNO F)
|
---|
感想
連休だったので前泊で南アルプス深南部に行くつもりで荷物を積み終わりカーナビを起動するとバッテリーの電圧が低下との警告。
深南部でもしバッテリー上がりしたらと思うとゾッとして山行を中止。
その後調べた結果車両側(オルタネーターとバッテリー)には異常が無くカーナビ本体の故障(寿命)だったので翌日は静岡の百山で残っていた近場の天子ヶ岳へ。
長者ヶ岳(田貫湖)からの周回がよく歩かれているようだけど天子ヶ岳からも周回できそう。
しかもバスもあるようなので暑い舗装路歩きをしなくて済むと天子ヶ岳の登山口へ。
登山口スペースに駐車する予定だったけどバスが走る道路から遠かったので下山後に歩くのが嫌だったのでUターン。
途中に案内があった公園に行ってみると第1第2と大きな駐車場があり貸切だったのでここを起点にすることに決定。
暑かったのでちょいちょい休みながら進み天子ヶ岳へ登頂。
多少だけど涼しい稜線歩きを楽しんで長者ヶ岳へ到着。
こちらは山梨百名山をやっていた時に登頂済みなので2度目の訪問。
暑い頂上だったけどちょうどお昼の時間だったので前回と違い賑わっていたのでびっくりしつつパンで軽い昼食。
バスの時間に合うようにゆったりとしたペースで下山。
最後にバス停探しや降りるバス停を覚え間違いしたりするトラブルがあったけど久しぶりのバス利用山行はとても楽しかった(^^)
仁王山と見月山もバスを利用するつもりなので良い練習にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する