記録ID: 1526947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳)
2018年07月14日(土) ~
2018年07月15日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:34
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:44
距離 7.5km
登り 751m
下り 43m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:50
距離 11.3km
登り 768m
下り 1,485m
11:20 スタート(0.00km) 11:20 - 食事(2.62km) 12:23 - その他(7.04km) 15:06 - 休憩(7.82km) 06:38 - 山頂(9.48km) 08:51 - 食事(11.14km) 11:04 - ゴール(17.95km) 15:54
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
スーパーあずさ 八王子8:31発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
スパッツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
サングラス
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料(水2.5L)
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
虫除け網
虫除けスプレー
ファーストエイドキット
保険証
携帯
バッテリー
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 水は1L+0.5L(予備)で十分※小屋で冷たい水を補給可能 日焼け止め※2000m超の山では帽子と日焼け止め必須 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する