皇海山[鋸山〜皇海山]
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 981m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・不動沢のコル手前の沢を登る直登は足場が濡れているため滑らないように注意要。 ・鋸山山頂手前の岩場はロープが張ってあるが直登なので下山時は滑落に注意要。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
グローブ
Tシャツ
ソフトシェル
トレッキングパンツ
ソックス
登山靴
タオル
バックパック(レインカバー)
スタッフバック
ストック
地図
カメラ
サングラス
ファーストエイドキット
ティッシュ
ゴミ袋
お弁当
お菓子(非常食)
水
お金
時計
|
---|
感想
Nogadaiくんが4WD車のタイヤ交換をしたので、高尾山縦走ぶりの山は皇海山に決定。
せっかくなのでカングーくんとMameekoさんを誘ったが、急な連絡だったので2人
とも都合がつかず見合わせ。残念。
予定どおり夜中の1時に出発。
4時には登山口に到着予定であったが、栗原川林道(追貝口)が思いのほか悪路で
あったことから1時間半も遅れて到着。
結果、登山口に到着したのは5時半になってしまった。
駐車場に到着するころにはあたりはすっかり明るくなってしまった。
駐車場には車が1台しか停まっていなかった。
3連休だというのに皇海山は人気がない。
人気がなくなってしまったのだろうか。
遅れた分を取り返すべく早々に支度を整え5:50に出発。
最初は沢沿いの登山道を緩やかに登って行く。
登山道は黒ブナやダケカンバの葉から漏れる陽の光がきれいで、沢を流れる水の音色
に癒されながら気持ちよく登ることができた。
不動沢のコルの手前の勾配は急で、ロープがはられているが岩場の段差も大きいため
一気に体力を消耗した。
不動沢のコルで一息ついた後、見るからに山頂の勾配が急な鋸山を先に登ってから皇
海山に登ることとした。
鋸山まではいくつかの小山を越えていく。
山頂手前の直登は岩場にロープがはられているが、実際にはかなりの傾斜だったの
で、滑落しないように注意しながら登った。
山頂は360度パノラマで絶景であったが、遠方は雲で霞んで北アルプスや富士山まで
は見えなかったのが少しばかり残念であった。
絶景を楽しみながら軽食をとってしばし休憩した後、皇海山に向け出発した。
不動沢のコルを過ぎて皇海山に向かう登山道は、鋸山に向かう登山道とは対照的に比
較的緩やかで登りやすい。山頂手前で少し勾配が急になるが、それでも鋸山に比べた
ら余裕で登れる傾斜であった。
山頂手前には青銅の剣が立っている。
青銅の剣は、明治26年に東京の庚申講中によって、皇海山項東方に青銅の剣が奉納さ
れ、現在も立派に残っているとのこと。
9:25皇海山山頂到着。出発から約3時間半かかった。
皇海山山頂は樹林に覆われていて、もとより眺望がないことは知っていたので、先に
登頂していた方に記念撮影を撮っていただき、早々に下山した。
下山途中、空は快晴となり気温も上がってきたので、途中、登山道からそれて沢に立
ち寄り、しばし木漏れ日の中で沢の流れる音に癒されながら長めの休憩をとった。
皇海山は林道の奥にある山奥のなかの山なので、登山道は樹林帯の薄暗いなかをひた
すら山頂まで歩くといったイメージであった。
このため、楽しい登山は全く期待していなかった反面、実際に来てみるとそんなイ
メージは払拭され、沢に沿った林道は木漏れ日がきれいで、登山道も樹林帯のなかを
緩やかに登ったり、水が流れる沢を登ったり、ガレバがあったり、ロープで直登を
登ったりとバリエーションが豊かなコースであった。
また、鋸山山頂の眺望も360°パノラマで遠くの山まで見渡すことができ、景色も十
分に楽しむことができた。
登山口までのアクセスさえよければ、また来たい山だと思った。
11:25登山口まで戻ってくると駐車場の車は増えていたが、それでもまだ10台以上が
停められるスペースは十分にあった。
ピーク時は路駐も出るようなことを聞いたことがあったので、この3連休は多くの登
山者で賑わうものと思っていたが、やはり皇海山は気軽に来れる山ではないことか
ら、今回は登山者が少なめであったのだろう。
帰りの栗原川林道は、Nogadaiくんと相談の結果、利根口のほうが道幅が広めでおす
すめとパンフに記載があったことから、それを信じて利根口を通って帰ることとした
が、結果的に追貝口とほぼ同じ道路状況であった。
しかし、恐らく2度と通らないであろう栗原川林道を追貝口から利根口まで制覇でき
たことはよい経験になった。
さて、Nogadaiくん、富士登山の前にもう1座練習で登りましょう!
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する