ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537906
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南ア 小太郎山 見た目より辛い尾根道

2018年07月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
13.1km
登り
1,739m
下り
1,741m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:04
合計
9:04
6:07
6:07
15
6:22
6:22
70
7:32
7:37
62
8:39
8:40
9
8:49
8:58
66
10:04
10:18
92
11:50
12:01
5
12:06
12:09
62
13:11
13:29
75
14:44
14:44
16
15:00
15:02
1
15:03
15:04
2
15:06
ゴール地点
台風が来る前に、南アの小太郎山に登りました。小太郎山への尾根道は両脇を野呂川に囲まれ眺めが良い尾根道でした。北岳との分岐から見下ろしたなだらかな尾根の雰囲気がありますが、ハイマツ・低木を掻き分ける箇所など有り、見た目より辛いコースでした。

<広河原から小太郎分岐>
白樺沢沿いに歩き、二俣経由で小太郎分岐まで行きました。
3連休は猛暑で南アの3000m近い稜線上でも暑かったのですが、今日は普通の暑さなので、風も涼しく歩いていて多少楽でした。大樺沢右岸を歩いていると、ルートが一瞬判らなくなるときが2−3回ありました。テープが無い箇所も多いので、落ち着いて踏み跡を探すのが良いです。
帰りのバス・乗り合いタクシーの時間が気にしすぎて、オーバーペース気味になってしまいました。
<小太郎分岐から小太郎山往復>
分岐から甲斐駒方面に延びている尾根の先が小太郎山です。分岐から見た感じは北岳に較べて標高が低いので、楽そうに見えます。
分岐から暫くは、普通の歩き易い尾根道です。ミニ2重尾根の西側尾根上にコースがあります。この二重尾根が終わると、尾根を歩き、巻き道が選択できる区間があります。短いながらザレた急坂があるので注意しながら歩きました。
ペイント、テープが古く判りにくいですが基本尾根道なので落ち着いて周囲を見渡せばコースが判ると思います。
急な坂を少し登ると前小太郎山に到着です。
ここからがハイマツ、低木帯に難儀しました。
小太郎山に近づくと歩き易くなりますが、山頂下の広場からの数mの登りはハイマツを掻き分ける必要が有ります。
ミニガレ場も数箇所ありました。往来が少ないコースなので、他者の落石は心配ないと思いますが、複数人で通過する場合は要注意だと思います。
山梨百名山の標柱は古いタイプのものでした。
復路はなるべく尾根を巻いたのですが、巻きすぎて?コースからはずれ、ハイマツ帯を掻き分け復帰しました。
戻る際には虹がかかっていました。ラッキーです。
<小太郎分岐から広河原>
草すべり、御池小屋経由で戻りました。
明日台風なので午後は登りの人はいないと思っていましたが、韓国?からの団体さんが登られていました。これから登りだと日帰りは無理なのでこの先大変のではないかと余計な心配をしてしまいす。
登りがオーバーペース気味だったので、時間的にはバス・タクシーには余裕で間に合うので、なるべくゆっくり足に負担をかけないように下りました。
御池小屋ではソフトクリームでリフレッシュできました。
3時少し過ぎに広河原に到着、待っていた乗り合いタクシーに乗り込み芦安に戻りました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安駐車場を利用。
芦安からは朝一番の乗り合いタクシーで広河原へ。
乗り合いタクシーは5時頃?、全て満車になり、乗れない方はバス利用となりました。
コース状況/
危険箇所等
明日28日(土)は台風で林道(夜叉神〜広河原)が通行止めになる可能性があると朝の乗り合いタクシー待ちの時、説明が有りました。
乗り合いタクシーで6時頃広河原到着。明日は台風の影響で林道が通行止めになるかもしれないので、最終のバス16:40には確実に乗る必要が有ります。
2018年07月27日 06:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 6:03
乗り合いタクシーで6時頃広河原到着。明日は台風の影響で林道が通行止めになるかもしれないので、最終のバス16:40には確実に乗る必要が有ります。
大樺沢下部が通行できるようになったので、大樺沢経由で小太郎分岐を目指します。
2018年07月27日 06:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 6:21
大樺沢下部が通行できるようになったので、大樺沢経由で小太郎分岐を目指します。
大樺沢
2018年07月27日 06:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 6:38
大樺沢
大樺沢二俣手前で左岸に戻ります。
2018年07月27日 07:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 7:06
大樺沢二俣手前で左岸に戻ります。
北岳が近づいてきました。
2018年07月27日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 7:17
北岳が近づいてきました。
二俣手前にも雪渓が残っています。
2018年07月27日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 7:29
二俣手前にも雪渓が残っています。
二俣が直ぐそこに。
2018年07月27日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 7:30
二俣が直ぐそこに。
植生保護の柵
2018年07月27日 08:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 8:15
植生保護の柵
お花畑
2018年07月27日 08:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:24
お花畑
八ヶ岳
2018年07月27日 08:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:37
八ヶ岳
小太郎分岐に到着。広河原から約3時間。日帰りのプレッシャーで急ぎすぎたかも。
2018年07月27日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:51
小太郎分岐に到着。広河原から約3時間。日帰りのプレッシャーで急ぎすぎたかも。
これから向う小太郎山への尾根道その先には、先週登った甲斐駒ケ岳。見た目、尾根道は楽に歩けるような感じがします。
2018年07月27日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:52
これから向う小太郎山への尾根道その先には、先週登った甲斐駒ケ岳。見た目、尾根道は楽に歩けるような感じがします。
小太郎山山頂のアップ。後ろ右が甲斐駒ケ岳、左に鋸岳
2018年07月27日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:52
小太郎山山頂のアップ。後ろ右が甲斐駒ケ岳、左に鋸岳
小太郎分岐の北東斜面はお花畑状態
2018年07月27日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 8:53
小太郎分岐の北東斜面はお花畑状態
分岐から少し降りて振り返り
2018年07月27日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 8:54
分岐から少し降りて振り返り
分岐から暫くは、気持ち良い尾根道。標高は2600m程度だが森林限界を抜けた感じが心地よい。
2018年07月27日 09:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:03
分岐から暫くは、気持ち良い尾根道。標高は2600m程度だが森林限界を抜けた感じが心地よい。
この辺りから巻き道があるが、ざれ気味の坂が有ったりするので意外と手ごわい。
2018年07月27日 09:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 9:06
この辺りから巻き道があるが、ざれ気味の坂が有ったりするので意外と手ごわい。
岩峰を巻く
2018年07月27日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:11
岩峰を巻く
意外と岩尾根です。
2018年07月27日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:11
意外と岩尾根です。
ハイマツなど低木で難儀します。
2018年07月27日 09:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:34
ハイマツなど低木で難儀します。
尾根のルートは明瞭ですが少し歩きにくい。
2018年07月27日 09:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:39
尾根のルートは明瞭ですが少し歩きにくい。
ザレ気味の急坂を登ったところが前小太郎。
2018年07月27日 09:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:46
ザレ気味の急坂を登ったところが前小太郎。
前小太郎の標識と富士山
2018年07月27日 09:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 9:46
前小太郎の標識と富士山
最後の登り
2018年07月27日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 9:59
最後の登り
最後にハイマツを掻き分け山頂到着。
2018年07月27日 10:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 10:05
最後にハイマツを掻き分け山頂到着。
小太郎山山頂にて 甲斐駒は、アサヨ峰などで隠れ気味
2018年07月27日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:13
小太郎山山頂にて 甲斐駒は、アサヨ峰などで隠れ気味
仙丈ヶ岳
2018年07月27日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:13
仙丈ヶ岳
小太郎山山頂にて 北岳と分岐から歩いてきた尾根
2018年07月27日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:13
小太郎山山頂にて 北岳と分岐から歩いてきた尾根
小太郎山山頂にて 富士山上部に薄いベールがかかっているみたいです。
2018年07月27日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:13
小太郎山山頂にて 富士山上部に薄いベールがかかっているみたいです。
小太郎山標柱と北岳
2018年07月27日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:14
小太郎山標柱と北岳
小太郎山山頂の少し下にある広場
2018年07月27日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/27 10:14
小太郎山山頂の少し下にある広場
広場に下りて、山頂を振り返り。夏空が気持ちよい。
2018年07月27日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:17
広場に下りて、山頂を振り返り。夏空が気持ちよい。
さて分岐に戻ります。
2018年07月27日 10:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:18
さて分岐に戻ります。
前小太郎から分岐に戻る下り
2018年07月27日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:45
前小太郎から分岐に戻る下り
この角度の北岳は尾根が張り、どっしりした感じがします。
2018年07月27日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:45
この角度の北岳は尾根が張り、どっしりした感じがします。
樹林帯は倒木多し
2018年07月27日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 10:51
樹林帯は倒木多し
分岐まであと少し
2018年07月27日 11:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:00
分岐まであと少し
虹です。もう少し北岳に近いと、良いのですが。。。
2018年07月27日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:08
虹です。もう少し北岳に近いと、良いのですが。。。
虹が直線に見えます。
2018年07月27日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:08
虹が直線に見えます。
仙丈ヶ岳と空
2018年07月27日 11:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:19
仙丈ヶ岳と空
ガス巻く甲斐駒
2018年07月27日 11:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:27
ガス巻く甲斐駒
分岐がはっきり見えてきました。
2018年07月27日 11:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:27
分岐がはっきり見えてきました。
ここまでもどれば、後は普通に歩ける登山道
2018年07月27日 11:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:37
ここまでもどれば、後は普通に歩ける登山道
小太郎分岐に無事帰還。
2018年07月27日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:48
小太郎分岐に無事帰還。
低木帯を通過した時に付いたのでしょうか、ザックに花粉のようなものが付いていました。
2018年07月27日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:51
低木帯を通過した時に付いたのでしょうか、ザックに花粉のようなものが付いていました。
バイバイ コタロー
2018年07月27日 11:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 11:56
バイバイ コタロー
帰りは草すべり経由
2018年07月27日 12:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 12:08
帰りは草すべり経由
今日も大樺沢上部で救助活動?している山梨県警のハヤテ。
やはり大樺沢上部は危険なのでしょうかね。
2018年07月27日 12:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 12:15
今日も大樺沢上部で救助活動?している山梨県警のハヤテ。
やはり大樺沢上部は危険なのでしょうかね。
お花畑
2018年07月27日 12:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 12:24
お花畑
花の名前は判りませんが、綺麗でした。
2018年07月27日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 12:32
花の名前は判りませんが、綺麗でした。
御池から北岳方面。ガスで見えません。
2018年07月27日 13:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 13:10
御池から北岳方面。ガスで見えません。
御池小屋到着。
2018年07月27日 13:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 13:11
御池小屋到着。
奮発して、500円の白桃ソフト。
2018年07月27日 13:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 13:14
奮発して、500円の白桃ソフト。
御池小屋で水を汲ませて頂き、重くなったザックで足元がおぼつかない状態でなんとか白樺沢へ戻りました。
2018年07月27日 14:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 14:43
御池小屋で水を汲ませて頂き、重くなったザックで足元がおぼつかない状態でなんとか白樺沢へ戻りました。
吊橋を渡り、インフォメーションセンターへ。雲が夏ですね。
2018年07月27日 15:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 15:03
吊橋を渡り、インフォメーションセンターへ。雲が夏ですね。
白樺沢と北岳
2018年07月27日 15:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 15:03
白樺沢と北岳
芦安駐車場。明日台風が来るのでクルマは少ない。
2018年07月27日 15:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/27 15:53
芦安駐車場。明日台風が来るのでクルマは少ない。

装備

個人装備
長袖シャツ
ポリ
グローブ
軍手
軽量ミドルカット
ザック
30L
飲料
1
1.5L程度消費
半袖シャツ
1
ポリ

感想

小太郎尾根は東西と北側を野呂川に囲まれており、北岳、仙丈、甲斐駒、鳳凰三山などの眺望が楽しめました。この尾根は小太郎尾根分岐から見ると楽に歩けそうに見えるのですが、意外と大変でした。小太郎尾根分岐からのCTは、北岳往復が2h20mに対し、小太郎山は2h50mと30分長いです。標高は2700m程度なので北岳に較べると呼吸などは楽ですが、何と言ってもハイマツや低木を掻き分けるのに難儀しました。短いですがガレ場もあります。
分岐から往復2時間強なので、下山の際、体力、時間に余裕があれば、立ち寄るのも良いかも知れませんが、個人的には1度行けば充分だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら