記録ID: 154836
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
痛みが和らいだので試の棒ノ峰へ
2011年12月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9bf743030b94a25.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 948m
- 下り
- 930m
コースタイム
駐車場08:00登山口08:22林道09:10・09:17山頂10:02
下山開始10:32駐車場12:08
下山開始10:32駐車場12:08
天候 | 曇り(霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はないが沢の中を歩き所があるので雨には注意 |
写真
撮影機器:
感想
月の初めに冬用のタイヤ交換時に腰を痛めジーとして痛みに耐えていたが6日に少し痛みが和らいできたので散歩に出かけてみたところ歩けそうなので12月7日午後は雨の予報だが何度も通っている棒の峰へためしに登って見ようとカミさんを伴い出かけてきた。
意外に山では順調で痛みも感じず歩くことができた。でも自宅へ帰りジーとしているとやはり痛い、でも歩くことができただけ回復しているのだろう。
山歩きのできることへ幸せを感じずにはいられない、今日は午後雨の予報もあり早い時間だが棒の峰のピストンで大満足だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
meganezaruさん初めまして。
棒の峰は散歩気分の延長で手軽に誰でも行ける山でありながら登山道は変化に富み、山頂の眺望は素晴らしい本当にイイ山ですねぇ。
腰、気を付けて大事にしてください。
lizhijpさんありがとうございます。確かに棒ノ峰は気軽に登れよい山で私も気に入っており何度も何度も登っています、登山道は変化もあり標高差も適度に有り、奥武蔵の山では最高でしょうね、
これからも何度も訪れたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する