ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553152
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光の里山🍃鳴虫山🍃つるっつるの登山道で滑りまくり〜(^_^;)

2018年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.1km
登り
748m
下り
647m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:20
合計
4:35
7:45
17
8:07
8:08
43
8:51
8:58
73
10:11
10:15
34
10:49
10:54
38
11:32
11:34
46
何度も登ってる山なので、少しはタイムを縮めようなどと、まともなことを考えていましたが、まさかのツルリンコ登山道に泣きが入りました(。-ω-)
鳴虫山で泣く女…( ´-ω-)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
登山道はどこもかしこも濡れていて、つるっつるでした〜(-_-;)
私に気を付けてねと優しい言葉をかけてくれたおにいさんも、思いっきりしりもちついてました(^_^;)
おはようございます(^-^)/
約一ヶ月ぶりの山行は避暑地、日光です(^-^)
それも今回は駅近里山の鳴虫山です。
鳴虫山と言ったら、最近フランス人のお姉さんが行方不明になった山です。神隠し…?
どうか、無事に見つかって欲しいな.:*:・'°☆
6
おはようございます(^-^)/
約一ヶ月ぶりの山行は避暑地、日光です(^-^)
それも今回は駅近里山の鳴虫山です。
鳴虫山と言ったら、最近フランス人のお姉さんが行方不明になった山です。神隠し…?
どうか、無事に見つかって欲しいな.:*:・'°☆
登山口に向かう道すがらに見つけた、夏っぽい花。なんていう花かなぁ。でも、お花のバックは墓地でした(-_-;) 今日は迎え盆でたくさんの人がいらっしゃいます。
つーか、お盆だって忘れてた(-_-;)
6
登山口に向かう道すがらに見つけた、夏っぽい花。なんていう花かなぁ。でも、お花のバックは墓地でした(-_-;) 今日は迎え盆でたくさんの人がいらっしゃいます。
つーか、お盆だって忘れてた(-_-;)
登山口です。
歩き始めてすぐに栗を発見!
でも、上を見上げても栗の木がない。どこから落ちてきたんだろう。
5
歩き始めてすぐに栗を発見!
でも、上を見上げても栗の木がない。どこから落ちてきたんだろう。
まっ、とりあえず、最初はこんな感じの道です。
4
まっ、とりあえず、最初はこんな感じの道です。
おっ!真っ白なきのこ!
初めて見た。
なんてきのこかなぁ?
5
おっ!真っ白なきのこ!
初めて見た。
なんてきのこかなぁ?
そうこうしてるうちに神主山。
実はここに着くまでが一番辛かった。
一ヶ月ものんびりしてたからかなぁ。本当にキツかった(。-ω-)
4
そうこうしてるうちに神主山。
実はここに着くまでが一番辛かった。
一ヶ月ものんびりしてたからかなぁ。本当にキツかった(。-ω-)
今日は何も見えません(-_-;)
でもいいんです!今日はトレーニングのつもりなので(^_^;)
3
今日は何も見えません(-_-;)
でもいいんです!今日はトレーニングのつもりなので(^_^;)
こんな根っこの道を歩いて山頂に向かいます。さっきまで延々登りが続いていたので、ちょっとの下りが嬉しい( 〃▽〃)
3
こんな根っこの道を歩いて山頂に向かいます。さっきまで延々登りが続いていたので、ちょっとの下りが嬉しい( 〃▽〃)
あら、かわいい(*^^*)
12
あら、かわいい(*^^*)
これもきのこさん?
なんて名前かな?
山の中にしかないのかな?
13
これもきのこさん?
なんて名前かな?
山の中にしかないのかな?
右は自然の雑木林、左は杉林。
やっぱ自然の雑木林の方がきれいですね(^-^)
1
右は自然の雑木林、左は杉林。
やっぱ自然の雑木林の方がきれいですね(^-^)
あっ!ここにも栗って思って写真を撮ったら、何か違う(-д- 三 -д-)
7
あっ!ここにも栗って思って写真を撮ったら、何か違う(-д- 三 -д-)
苔!苔ですね。
きれいなグリーン(*^-^)
7
苔!苔ですね。
きれいなグリーン(*^-^)
はーい!有名な根っこ道ですよ〜!
5
はーい!有名な根っこ道ですよ〜!
こんな感じがずっと続きます。
つまずかないように気を付けて歩きました。
4
こんな感じがずっと続きます。
つまずかないように気を付けて歩きました。
ここにもきのこ!
全然きのこの名前わからない。
知っているのは椎茸と松茸と舞茸と…。一般的に食べられるものばっかです(^_^;)
4
ここにもきのこ!
全然きのこの名前わからない。
知っているのは椎茸と松茸と舞茸と…。一般的に食べられるものばっかです(^_^;)
あと少しで山頂なのに、なんだかガスってきたぞ!
ゾンビでも出てきそうな雰囲気😱
BGMはマイケル・ジャクソンのスリラーです👻
6
あと少しで山頂なのに、なんだかガスってきたぞ!
ゾンビでも出てきそうな雰囲気😱
BGMはマイケル・ジャクソンのスリラーです👻
着いた〜\(^o^)/
15
着いた〜\(^o^)/
やっぱり、何も見えない。
別にいいよ!
春になったらアカヤシオ見にくるからさ!今日はトレーニング!(←負け惜しみ的な…気分かも)
1
やっぱり、何も見えない。
別にいいよ!
春になったらアカヤシオ見にくるからさ!今日はトレーニング!(←負け惜しみ的な…気分かも)
そして下りですが、どこもかしこもメチャメチャ滑りまくり〜😭
前、こんなに滑ったっけ?
1
そして下りですが、どこもかしこもメチャメチャ滑りまくり〜😭
前、こんなに滑ったっけ?
おまけに階段がこんなんなってるし(´-ω-`)
この木の階段、触ると湿っぽくてヌルヌルしてます。
5
おまけに階段がこんなんなってるし(´-ω-`)
この木の階段、触ると湿っぽくてヌルヌルしてます。
下から撮った写真。
あそこで滑ったら、勢いで下まで止まらないかもね(-_-;)
6
下から撮った写真。
あそこで滑ったら、勢いで下まで止まらないかもね(-_-;)
今日はこんな尾根道がとても楽に感じます。
4
今日はこんな尾根道がとても楽に感じます。
樹林帯って、なんだか落ち着く。
3
樹林帯って、なんだか落ち着く。
小さい秋みぃつけた🎵
もう秋?

今は〜もう秋〜♪
誰も〜いない鳴虫山♪
知らん顔して〜♪
人が〜ゆきすぎても〜🎵
By トワ・エ・モワ

注意 山では知らん顔してはいけません!挨拶しまひょ(^_^;)
4
小さい秋みぃつけた🎵
もう秋?

今は〜もう秋〜♪
誰も〜いない鳴虫山♪
知らん顔して〜♪
人が〜ゆきすぎても〜🎵
By トワ・エ・モワ

注意 山では知らん顔してはいけません!挨拶しまひょ(^_^;)
ここにもあった🍁

私は〜忘れない〜♪
山に約束したから♪
ひとりでもひとりでも♪
山に登ると〜♪

さあ、分かる人はご一緒に〜(^_^;)
12
ここにもあった🍁

私は〜忘れない〜♪
山に約束したから♪
ひとりでもひとりでも♪
山に登ると〜♪

さあ、分かる人はご一緒に〜(^_^;)
合峰のあたりにあるらしい登山道。こう書いてあると、余計に行きたくなる。
これ、なければ道があるの全然気付かない。
2
合峰のあたりにあるらしい登山道。こう書いてあると、余計に行きたくなる。
これ、なければ道があるの全然気付かない。
でも、私は保守的(小心者とも言う)なので、普通の登山道で下ります(^_^;)
でも、私は保守的(小心者とも言う)なので、普通の登山道で下ります(^_^;)
今日は本当に滑ります。お助けロープがあちこちに設置されてますが、これなかったら私はここで立ち往生です😭💦💦
2
今日は本当に滑ります。お助けロープがあちこちに設置されてますが、これなかったら私はここで立ち往生です😭💦💦
黄色いきのこ
ここもメチャメチャ滑りました。
でも、お助けロープがあって良かった(*^^*)
6
ここもメチャメチャ滑りました。
でも、お助けロープがあって良かった(*^^*)
やせ尾根だけどホッとする道。
ここは滑らない(^-^)
4
やせ尾根だけどホッとする道。
ここは滑らない(^-^)
栗っ!!
でもやっぱり近くに栗の木なし。
6
栗っ!!
でもやっぱり近くに栗の木なし。
どっぴよう〜
この丸太の階段。
やっぱヌルヌルです。
慎重に慎重に下ります。
膝にくる〜(>_<)
3
この丸太の階段。
やっぱヌルヌルです。
慎重に慎重に下ります。
膝にくる〜(>_<)
つるつる道を下りたところで、こんな可愛いお花がたくさん出迎えてくれました(*^^*)
ほっこり癒されます。
8
つるつる道を下りたところで、こんな可愛いお花がたくさん出迎えてくれました(*^^*)
ほっこり癒されます。
あとはこんな小道です。
でも、内心ヘビが出るんじゃないかと厳戒体勢で歩いてました(^_^;)
5
あとはこんな小道です。
でも、内心ヘビが出るんじゃないかと厳戒体勢で歩いてました(^_^;)
反対側の登山道入り口に到着(^-^)v
つるつる滑りまくったけど、やっぱり楽しかった(*´ー`*)
3
反対側の登山道入り口に到着(^-^)v
つるつる滑りまくったけど、やっぱり楽しかった(*´ー`*)
そして、最後は日光観光でもしながら駅まで戻ります。
6
そして、最後は日光観光でもしながら駅まで戻ります。
憾満ヶ淵
このあと、河原に下りて手拭い(オシャレな手拭いだよ)を冷たい川の水で濡らして、首に巻いたら冷たくて気持ち良かった〜(^-^)
9
憾満ヶ淵
このあと、河原に下りて手拭い(オシャレな手拭いだよ)を冷たい川の水で濡らして、首に巻いたら冷たくて気持ち良かった〜(^-^)
そして、いつも寄る【含満の茶屋】さんで抹茶と黒ごまのサンデーを頂きました。
何回食べても美味しい(^q^)
ご馳走さまでした(^-^)
この時点で雨がザーザー降ってきました☔
登山中でなくて良かった(^_^;)
17
そして、いつも寄る【含満の茶屋】さんで抹茶と黒ごまのサンデーを頂きました。
何回食べても美味しい(^q^)
ご馳走さまでした(^-^)
この時点で雨がザーザー降ってきました☔
登山中でなくて良かった(^_^;)
おまけで、JR日光駅に停車中のクルーズトレイン【四季島】の内部の写真です。ラウンジだそうですが、これは電車じゃない!走るホテルです(^o^)
10
おまけで、JR日光駅に停車中のクルーズトレイン【四季島】の内部の写真です。ラウンジだそうですが、これは電車じゃない!走るホテルです(^o^)
周遊型臨時寝台列車…というそうです。列車の旅そのものを楽しむための列車だそうです。
撮り鉄の男の子達がたくさんいました。鉄道ファンの年齢層は低い。
登山する人の年齢層は高い(-_-;)

まあ、ええじゃないかと言うことで、今日も色々と楽しかった♪
お疲れ様でした(^-^)/
12
周遊型臨時寝台列車…というそうです。列車の旅そのものを楽しむための列車だそうです。
撮り鉄の男の子達がたくさんいました。鉄道ファンの年齢層は低い。
登山する人の年齢層は高い(-_-;)

まあ、ええじゃないかと言うことで、今日も色々と楽しかった♪
お疲れ様でした(^-^)/

感想

仕事だったり、暑過ぎたり、台風だったり、体調悪かったりと、一ヶ月近く山歩きしてませんでした。
さすがにこれはまずいぞと思いまして、埼玉県東部地区の人たちにとっての避暑地[日光]に出かけることにしました。
しかし、どうやら午後から天気が悪くなるとか。
そこで、お昼くらいには下山できるように駅近の鳴虫山に登ることにしました。
もちろん奥日光あたりほど涼しくはありませんが、地元と比べればかなり涼しいと思います。
交通費も東武日光線を利用すれば、とても安く済みます。困った時の日光ですね(^-^)
まあ、帰りはJRを使ってしまいましたが(^_^;)

これからは、なるべく週に一度は山歩きをしようと思います。
健康のためにね(*^^*) と言うか…山歩きは楽しい。それが本音です(^-^)

それでは、また(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

日記拝見しました
プチ怖い話大好きです、また掲載して下さい。猫の写真とっても可愛いですね。うちも猫を飼っていますので。cat
2018/8/14 13:50
Re: 日記拝見しました
komarikuさん、こんにちは(^-^)
いつも拍手してくださり、ありがとうございます。
怖い話とか不思議な話はたくさんあるので、少しずつ書いていこうと思ってるのですが、なにしろうまく文章が書けないことと、夜書くことが多いので、書いてるうちに怖くなってしまい、なかなか投稿するまでにいたりません。家族や友人知人が本当に体験したお話なので、何気に怖いんですよ(^_^;)

でも、拙い文章にはなると思いますが、これからも怖い話や不思議な話を、頑張って投稿しようと思っています。
楽しみにしていてくださいね(^_-)
2018/8/14 14:27
タマゴタケ
こんにちは。
真っ赤なカワイイきのこは、タマゴタケです。
地面から顔を出した時には、白い皮を被ってて、その姿がタマゴそっくりなのです。
割とどこの山にもあり、特に珍しい物ではありません。
見た目は派手ですが、食用きのこです。
味も香りも癖がなくて食べ易く、食感はシイタケを柔らかくしたようです。
2018/8/15 18:27
Re: タマゴタケ
suge-gasaさん、こんばんは(^-^)

情報ありがとうございます。
タマゴタケと言うんですね!
名前は聞いたことがあったんですが、この赤くて可愛いのがタマゴタケだったんですね。
それも食べられるなんて、初めて知りました。
今度山に行くときは、このタマゴタケを探しながら歩こうと思います(^-^)
ありがとうございました。
では、では(^-^)/
2018/8/15 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら