記録ID: 1553333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
ニセコアンヌプリ
2018年07月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 338m
- 下り
- 320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:07
距離 3.0km
登り 338m
下り 338m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
北海道山旅初日の足慣らしに登ってみました。
スキーにしか来たことなかったのですが夏の景色も良かったです。
前泊は「道の駅スペース・アップルよいち」で車中泊しました。
下山後の日帰り入浴は「ニセコ温泉郷いこいの湯宿いろは」に行きました。
【酒蔵情報】
山旅に出ると必ず地元の酒蔵を探してしまいます。
今回は倶知安駅の近くにある「二世古酒造」さんにお伺いしました。
大正5年創業で「加水調整をしない原酒」「水」「空気」「環境」にこだわる酒蔵です。
水はニセコワイス山系の雪清水と、羊蹄山からの「噴出し湧水」を使用しているということです。
酒造りについて色々なお話をお伺いし、蔵元の酒造りに対する熱意に触れることができました。
たくさんの種類のお酒を試飲することも出来ますが、私は運転があるので残念ながら香りだけ楽しませていただきました。
もちろん純米吟醸酒「二世古」をゲットし、その日のサイト地にて美味しく頂ました。
二世古酒造HP↓
http://nisekoshuzo.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人