記録ID: 1553351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山
2018年07月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
京極登山口からの登頂です。
道の駅名水の郷きょうごくで車中泊しました。
近くに日帰り入浴できる京極温泉があります。
今回は天候の回復を待つため2日間ほど停滞しました。その間に有珠山にハイキングに行ってきました。その記録は以下です↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1553343.html
【酒蔵情報】
大雪山に登るため旭川への向かう途中に寄り道して積丹半島の神威岬と酒蔵を巡ってきました。
先ずは小樽市の田中酒造さんにお伺いしました。この蔵は、普通冬場に行う酒造りを、北海道の冷涼な気候を活かして1年を通して酒造りを行う「四季醸造」している珍しい蔵です。「四季醸造」とういことは一年中新酒が味わえるということです。代表銘柄の「宝川」純米酒をゲットして美味しくいただきました。
田中酒造HP↓
https://tanakashuzo.com/
次は旭川市に移動し「盧充鯊ぁ廚気鵑砲伺いしました。有名な「国士無双」というお酒の蔵元です。蔵でし入手できない国士無双の限定純米酒をゲットしてこれまた美味しくいただきました。
盧充鯊HP↓
https://www.takasagoshuzo.com/
最後に同じく旭川市にある有名な「男山酒造」さんにお伺いしました。酒造り資料館で昔ながらの作り方を勉強することができました。男山生酛純米酒をゲットし美味しくいただきました。
男山酒造HP↓
https://www.otokoyama.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人