記録ID: 1556038
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(日光白根山ロープウェイ山頂駅からピストン)
2011年10月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp99e2276c3c4655c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 594m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:38
14:12
14:31
41分
雨宿り場
15:52
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
赤城高原SA、休憩10分→関越道→沼田IC→国道120号他→ 丸沼高原スキー場9:20 日光白根山ロープウェイ 山麓駅9:40→山頂駅9:55 (往復¥1800-) 【復路】日光白根山ロープウェイ 山頂駅15:55→山麓駅16:10 スキー場16:20→国道120号他→奥日光温泉 湯守釜屋16:55 *翌日は戦場ヶ原トレッキングのため奥日光温泉に宿泊しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅に着いた頃から雨となり、山頂に近づくに連れて防風雨気味になり、山頂直下まで行って早々に下山しました。風雨がなくても山頂付近は岩場のため登り降りに注意が必要と思います。 |
その他周辺情報 | 山頂駅には売店も足湯もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
2泊3日で初日は日光白根山登山、翌日は奥日光の戦場ヶ原トレッキングを行うことに。日光白根山の山頂から避難小屋、五色沼、座禅山と巡って大日如来分岐を経由して山頂駅に戻る予定でしたが、自宅を出発するのが遅くなり、また、生憎の悪天候で山頂駅から日光白根山へピストンするのがやっとで、それでもロープウェイの終了時間に何とか間に合うという散々な結果となりました。またいつか天候の良い日に再チャレンジしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する