記録ID: 1558672
全員に公開
ハイキング
近畿
私市〜室池〜生駒山頂縦走歩道
2018年08月17日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:10
距離 19.8km
登り 1,005m
下り 759m
17:31
ゴール地点
天候 | 快晴 前日まで37度ほどの猛暑でしたが、今日は30度前後で驚くほど涼しかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
宝山寺から、ケーブルカーで生駒まで行き近鉄線で帰りました。 生駒山頂から生駒駅まで下る予定でしたが、下りがきつく膝のことを考えケーブルを利用してしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初の生駒山頂までのロングトレッキングです。 台風の影響で、通行止めが多くありましたが、コースを戻る時間もなく様子を見ながらの縦走でした。私市から室池まではぬかるみ程度(雨が降った後は、かなりきついと思います)で問題はありません。 室池公園を抜けて、阪奈道路を越えて生駒登山口からしばらく舗装道路を歩きますが、そのあとぬかた公園の入り口までのアプローチ(阪奈カントリーの横)はところどころ陥没もありますが注意して歩けば大丈夫です。 ぬかた園地に入るってしばらく行くと、1か所だけ橋(2m)が落ちていましたが、下に少し降りて狭くなっているところ飛び越えました。 最後の難関は、山頂遊園地の駐車場前につながる登り口ですが、約5m程度崩落しておりカニ歩きで渡りましたが気を付けてください。 まだまだ、整備には時間がかかりそうです。 大阪府民の森も中では、星のブランコがある星田園地が一番整備されているようです。ちなみに私が毎週登っているホームグラウンドは、くろんど園地ですが、近年は星田園地に人気をさらわれて訪れる人は少なくなりましたが、花の種類の多さに加え、道路、池を含め整備の良さと分岐コースの多さでは一番だと感じることができました。 |
その他周辺情報 | 夏休みですが平日ということもあり、星田園地、室池園地、生駒山上遊園地以外は6時間歩いてすれ違った人は10人未満でした。コース閉鎖とは書いてありましたが、反対側から来る人を待って確認してから進みました。 大雨のあとは、ぬかるみがひどくなりますのでコース整備がされた後でないと無理だと思います。 生駒山上遊園地は、入園料はいりません。歩いているとそのまま遊園地に入っています。何十年ぶりの生駒山上遊園地でしたが、夏休みということもあり子供さんでにぎわっていました。絶叫マシーンはありませんが、泉州方面からあべのハルカス、大阪ドーム(京セラドーム)梅田のビル群、六甲山、比叡山まで見渡すことができました。 熱中症対策のため、キャメルバッグに水1.5Lと氷500gに臭い消しのポッカレモンを入れて歩きました。途中で、500ccのスポーツドリンクを購入して飲みましたが、断熱対策に100均の保冷バックに入れ、ガムテープで少し淵を覆っただけですが最後まで冷たくて助かりました。 |
写真
装備
MYアイテム |
pan57924
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
感想
夏休み期間中に、9月の丹沢縦走を控えており体力づくりとキャメルバックの試用のため、ほとんど毎日歩いていました。今回のトレッキングが一番距離と時間が長くふくらはぎや膝が心配でしたが、何とか大丈夫でした。
反省点は、台風の影響で意外と通行止めが多く、反対からきた人の確認を取ったとはいえ、本来なら引き返すべきところを進行してしまったことだと考えます。
ハイキングコースとはいえ、HPでの事前確認が必要だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんなところにも大雨の爪痕がと言うところでしょうか。。。それも6時間歩いて
10人程度とは。。。心細いですね。カニ歩きや飛び越えという文字だけ見るとアルプスか?北海道か?と思わせるような変化あり沢山の写真と共に拝見させていただきました。
キャメルバックを試されたとのこと、製品のHPも見てみました。私は、Platypusを使っていますが、ハイドレーションは一度使い始めると手放せませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する