ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

小河内岳避難小屋 ブルーパーバックパックス展示受注会

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
40:29
距離
19.1km
登り
1,729m
下り
1,716m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:45
休憩
0:02
合計
1:47
14:34
26
スタート地点
15:00
15:01
32
15:33
15:33
20
15:53
15:53
14
2日目
山行
1:30
休憩
0:03
合計
1:33
6:09
41
6:50
6:51
25
7:16
7:16
24
7:40
7:42
0
7:40
7:40
0
3日目
山行
2:17
休憩
0:02
合計
2:19
4:45
4:45
20
5:05
5:05
23
5:28
5:28
21
5:49
5:50
7
6:08
6:09
16
6:25
6:25
19
6:44
6:44
20
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉ゲート前駐車場
なんせ、到着が15時前なので2区画分が空いてました。
3キロの林道ラン&ウォーク
2018年08月11日 14:40撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:40
鳥倉ゲート前駐車場
なんせ、到着が15時前なので2区画分が空いてました。
3キロの林道ラン&ウォーク
自撮り
2018年08月11日 14:42撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:42
自撮り
落石が多そう
2018年08月11日 14:50撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:50
落石が多そう
自撮り
2018年08月11日 14:55撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:55
自撮り
登山口着
ウォーミングアップ完了
2018年08月11日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 14:59
登山口着
ウォーミングアップ完了
道標は10等分
でも1つ目はちょっと遠かった気がする
2018年08月11日 15:10撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 15:10
道標は10等分
でも1つ目はちょっと遠かった気がする
急でもなく緩くも無い斜度が続きます。
あまり休む所はありません。
2018年08月11日 15:44撮影 by  iPhone X, Apple
8/11 15:44
急でもなく緩くも無い斜度が続きます。
あまり休む所はありません。
三分峠小屋に着
今回は雨に降られる予想だし、1泊2日の予定なので、ヘリテイジのCODをチョイス!
ビール4本が主食
1時頃目が覚めて空を見上げると
幾千もの星が瞬いてました!
天の川は2つに分かれてるのもハッキリ分かりました(^^♪
2018年08月11日 16:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 16:57
三分峠小屋に着
今回は雨に降られる予想だし、1泊2日の予定なので、ヘリテイジのCODをチョイス!
ビール4本が主食
1時頃目が覚めて空を見上げると
幾千もの星が瞬いてました!
天の川は2つに分かれてるのもハッキリ分かりました(^^♪
翌朝、小河内岳避難小屋を目指します!
2018年08月12日 06:39撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 6:39
翌朝、小河内岳避難小屋を目指します!
2018年08月12日 06:50撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 6:50
2018年08月12日 06:50撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 6:50
膝が痛いので、いつもは下りで使わないストックを使ったらコケて見事にアルペンスキーのGSストックになってしまった!
2018年08月12日 07:20撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 7:20
膝が痛いので、いつもは下りで使わないストックを使ったらコケて見事にアルペンスキーのGSストックになってしまった!
今回の目的地、小河内岳避難小屋に着!!
2018年08月12日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 7:43
今回の目的地、小河内岳避難小屋に着!!
早速、試着用バックに自分の装備を詰めてテスト
こちらは25ℓでバック下部が絞られてる。
背中の上側に重心があるタイプ。
2018年08月12日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 8:55
早速、試着用バックに自分の装備を詰めてテスト
こちらは25ℓでバック下部が絞られてる。
背中の上側に重心があるタイプ。
こちらは30ℓで上重心ではないタイプ。
俺はこちらをオーダーしました。
2018年08月12日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 9:17
こちらは30ℓで上重心ではないタイプ。
俺はこちらをオーダーしました。
2018年08月12日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 9:17
試着後はオプションや生地の素材、色などを細かくオーダーさせてもらいました。オプションはフルオーダー。生地はダイニーマのグレーとブラック。

ビール注文したら小屋主の古本さんがフランスで買ってきたと言う生ハムをご馳走になりました!
この日で下山する予定だったけど、BBPの植野さんも小屋主の古本さんもとても良い人で楽しかった😊ので泊まっちゃえ!
2018年08月12日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 11:10
試着後はオプションや生地の素材、色などを細かくオーダーさせてもらいました。オプションはフルオーダー。生地はダイニーマのグレーとブラック。

ビール注文したら小屋主の古本さんがフランスで買ってきたと言う生ハムをご馳走になりました!
この日で下山する予定だったけど、BBPの植野さんも小屋主の古本さんもとても良い人で楽しかった😊ので泊まっちゃえ!
翌日
早めに下山せねば。しかし、予定より30分寝坊した。
2018年08月12日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 15:17
翌日
早めに下山せねば。しかし、予定より30分寝坊した。
本当に楽しかった小屋
小屋番の古本さんは7〜8月しか居ないとのこと。
また来年、差し入れ持って行きたいです!マジで。
2018年08月13日 04:52撮影 by  iPhone X, Apple
8/13 4:52
本当に楽しかった小屋
小屋番の古本さんは7〜8月しか居ないとのこと。
また来年、差し入れ持って行きたいです!マジで。
2018年08月13日 05:05撮影 by  iPhone X, Apple
8/13 5:05
2018年08月13日 05:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/13 5:09
烏帽子に着!
と、この後、三伏峠の間で2年連続でお盆中に山中で偶然出会ってるusakameさんとすれ違った!
2度ある事は3度ある!(笑)
2018年08月13日 05:29撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/13 5:29
烏帽子に着!
と、この後、三伏峠の間で2年連続でお盆中に山中で偶然出会ってるusakameさんとすれ違った!
2度ある事は3度ある!(笑)
8/10と7/10の間にある水場
三伏峠小屋は水が無いのでここで補給しても良いかもしれません。
2018年08月13日 06:08撮影 by  iPhone X, Apple
8/13 6:08
8/10と7/10の間にある水場
三伏峠小屋は水が無いのでここで補給しても良いかもしれません。
今年の夏の登山はこれで終了。
ちょっと切なかった。。。
2018年08月13日 06:45撮影 by  iPhone X, Apple
8/13 6:45
今年の夏の登山はこれで終了。
ちょっと切なかった。。。
下山後そのまま甲府の病院に入院して、翌日に膝の手術(大したことない)
出来れば晩秋に復活したいな!
2018年08月14日 17:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/14 17:09
下山後そのまま甲府の病院に入院して、翌日に膝の手術(大したことない)
出来れば晩秋に復活したいな!

装備

個人装備
Tシャツ(ティートンブロス) 長袖インナー上下(ファイントラック) ショートパンツ(TNF) 靴下(ダイソー ショート丈5本指綿不使用!) 雨具(モンベル ストームクールザー上下) 帽子(ハンガーノック) 手袋(ダイソー) 靴(テクニカ インフェルノ Xライト3.0) バックパック(OMM PHANTOM 25CL) マジックパスタ(サタケ ペペロンチーノ) アルファ化米(尾西 ドライカレー) 行動食(1本満足バー2本) MY PROTEINの粉末BCAA約100cc(100mlPET入れ携帯) 塩タブレット(6個) 水500ml ポカリ500ml2本 ガスストーブ(SOTO) ガス缶 コッヘル500ml(エバーニューチタン) 登山地図 スマホ カメラ モバイルバッテリー10000mA ヘッドランプ(SILVAトレイルランナー2 ペツル E−ライト) 予備電池(単4) サングラス タオル シュラフカバー(SOL エスケープPROビビィ ファーストエイドセット ストック(ヘリテイジ115cm) テント(ヘリテイジ クロスオーバードーム) スリーピングパッド(OMM DUOMAT microgravity)
備考 ペグは不要かなー。
木の枝と岩で十分な気がしました。

感想

ここ2年チャレンジしている親不知〜上高地は今年はお預け。
短期間で膝に負担なく、目的達成できる山旅を考えてたら、バックパックのガレージブランドのブルーパーバックパックスの展示受注会が小河内岳避難小屋で開催されるとの事でしたので、南アの中部に行ったことも無いこともあり、行ってきました!

良い出会いもあり、今回も充実した山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント


どうされたのですか??
お大事になさってください
2018/8/19 20:58
Re: 膝
昨年末にスキートレーニングで半月板を負傷してしまってね。
連休を利用して手術しました。
2ヶ月くらいで復帰できそうです!😅
2018/8/19 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら