記録ID: 156093
全員に公開
ハイキング
近畿
湖北の山探訪 乗鞍岳、三国山、赤坂山
2007年04月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
09:10 国境スキー場(下)スタート
10:40 乗鞍岳(865m)
12:30 黒河峠てまえ 昼食 -12:50
13:00 黒河峠 (林道)
13:50 三国山(876m) -14:00
14:50 赤坂山(824m) 絶景だ -15:00
16:15 マキノ温泉さらさ
入浴&うどん
-
10:40 乗鞍岳(865m)
12:30 黒河峠てまえ 昼食 -12:50
13:00 黒河峠 (林道)
13:50 三国山(876m) -14:00
14:50 赤坂山(824m) 絶景だ -15:00
16:15 マキノ温泉さらさ
入浴&うどん
-
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪6:05-(快速)-6:37京都6:58-(湖西線)-8:02近江今津8:17-(普通)-8:25マキノ8:38-(湖国バス)-8:58国境 【復路】 マキノ温泉18:18-(近江鉄道バス)-18:50マキノ19:45-(湖西線)-21:04京都21:09-(快速)-21:38大阪 - |
コース状況/ 危険箇所等 |
●湖北の山である、乗鞍岳、三国山、赤坂山を縦走してきた。 ●交通は非常に不便で、よく調べておかないと登山口へたどり着けない。特に、地方のバス便の廃止は、はなはだしい。 ●全般的には、今日はよく歩いたという充実感がある。マップリーディングもよく出来て、そんなには迷わなかった。 ●国境スキー場のトップから登山道へ取り付くときに、少々ヤブを漕いだ。スキー場を作るときに登山道を壊したのだろう。 ●方向感覚さえ失わなければ、思った方向に必ず道があることを確信した。 ●その後も、黒河峠までは案内板も少なくて、枝道が多く、ルーティングは少し難しく感じられた。 ●一方、黒河峠からマキノまでの登山道は非常によく整備されていて、案内板なども多く、安心してハイクできた。 ●赤坂山からの展望は、武奈が岳の展望に勝る。素晴らしいものだった。 ●カタクリなどの早い山野草に期待したが、コブシ以外はほとんどなかった。ちょっと早すぎた。 ●赤坂山からの下りは、結構、本格的なものだった。靴下の具合が良くなくて、足裏が痛くなってしまった。 - |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する