ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1561686
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

「初秋感じる金剛山」の巻

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
6.7km
登り
727m
下り
729m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
1:31
合計
4:09
10:31
29
11:00
11:01
22
11:23
11:27
4
11:31
11:35
41
12:16
13:36
5
13:41
13:41
8
13:49
13:49
16
14:05
14:06
33
14:39
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 はれ☀
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさの駐車場へ@600
コース状況/
危険箇所等
荒れてるとこあります。危ないと思われるところはロープが張られてます。
今日はここから〜
2018年08月19日 10:32撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 10:32
今日はここから〜
なんとも夏らしい色。
2018年08月19日 10:36撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/19 10:36
なんとも夏らしい色。
だけど、秋もあり。
2018年08月19日 10:39撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/19 10:39
だけど、秋もあり。
ここを右手に。
2018年08月19日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 10:44
ここを右手に。
久しぶりです。3年半ぶりかな?
2018年08月19日 10:48撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 10:48
久しぶりです。3年半ぶりかな?
名前が、、、分らない。
2018年08月19日 10:50撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 10:50
名前が、、、分らない。
先日教えて戴いた新種と一緒?!
2018年08月19日 10:50撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 10:50
先日教えて戴いた新種と一緒?!
涼しいな〜
2018年08月19日 10:53撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 10:53
涼しいな〜
マンタみたい。
2018年08月19日 10:55撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/19 10:55
マンタみたい。
荒れてます。
2018年08月19日 11:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 11:06
荒れてます。
おにぎり岩。
2018年08月19日 11:17撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 11:17
おにぎり岩。
登っていきたい。
2018年08月19日 11:24撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 11:24
登っていきたい。
5mmくらいの可愛いお花。
2018年08月19日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 11:26
5mmくらいの可愛いお花。
涼しい風が流れてきます。
2018年08月19日 11:31撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/19 11:31
涼しい風が流れてきます。
何の実?
2018年08月19日 12:01撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 12:01
何の実?
やっと太尾と合流。
2018年08月19日 12:03撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 12:03
やっと太尾と合流。
おひさしびりですね〜。
2018年08月19日 12:14撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/19 12:14
おひさしびりですね〜。
今日のお昼もパスタ。
2018年08月19日 12:25撮影 by  SC-02G, samsung
6
8/19 12:25
今日のお昼もパスタ。
こりゃ探すの大変だ❗
2018年08月19日 13:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
5
8/19 13:00
こりゃ探すの大変だ❗
山頂は涼しい。
2018年08月19日 13:34撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 13:34
山頂は涼しい。
山頂にはまだ残ってます。
2018年08月19日 13:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 13:36
山頂にはまだ残ってます。
帰りは初めての千早本道で。
2018年08月19日 13:40撮影 by  SC-02G, samsung
8/19 13:40
帰りは初めての千早本道で。
整備万端。ありがたや。
2018年08月19日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 13:50
整備万端。ありがたや。
階段地獄やんw
2018年08月19日 14:01撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/19 14:01
階段地獄やんw
やっと見ることができました。
二人でいると辛いことも半分に出来るね。大事大事!
2018年08月19日 14:06撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/19 14:06
やっと見ることができました。
二人でいると辛いことも半分に出来るね。大事大事!
階段は嫌やけど、絵的に良いな〜。
2018年08月19日 14:11撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/19 14:11
階段は嫌やけど、絵的に良いな〜。
無事ちゃーく!
2018年08月19日 14:39撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/19 14:39
無事ちゃーく!

感想

鬼のように忙しかった残業地獄から解放されたマロです。
めちゃめちゃブラックです。はい。

ここ最近右膝が思わしくなく先日整形に行くとまた水が溜まってたので
抜いてもらいまたしばらくリハビリに通うことに。今年6月から実費とのこと。
なんとしてでも治さねば!

来週にはまた遠征。このままではバテるのは目に見えてるのでちょっと重めの
荷物を入れて金剛山へ。このルートは川に沿って歩くので涼しい。
汗はかくけど真夏と違い吹き出すことがなく、足元にはクリが落ちてたりで
初秋を感じることができました。

帰りはなんとハジメテの千早本道で。階段ばかりで膝が笑い出す始末。
こんなんで三日間も歩けるのか不安が残ってしまいました。
もうすこしだけ時間があるので要検討ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

あらあら、お膝が…
ちょっと無理しましたね!? (^_^;)
千早本道は階段の連続(しかも中途半端に各ステップが広いところがある)で、足に特段の異常がないときでも、下りなのに足が辛くて休憩したくなるときがあります。

遠征に行かれるなら、もし荷物事情が許せば、このようなもの…
 https://axel.as-1.co.jp/asone/d/8-7677-13/
…を携行されますと、万一膝が不調になったときに、直ちにRICE処置が施せるので良いと思います(確かamazonや楽天で買えたと思います)。
2018/8/20 21:01
Re: あらあら、お膝が…
pipiyさま、おこんばんわです。
こっちに帰ってらっしゃますか?18日に山上の計画があがってたので帰ってらしてるんだな〜と思ってました。それならもーしかして金剛山で会えないかな〜っと密かに思ってましたよ。はぁ〜片思いでしたわ heart03

膝の調子が悪しくなってきたのは実家の仕事のお手伝いでちょっと力が入ってしまって、そこからなんとなく調子が悪かったのですよ。

千早本道恐るべしですね。駐車場手前の数十m以外はずーーーっと階段ですやん!
何回休憩したことか。。。どんどん追い抜かされるし。
大阪側からはあまり登ってないので、順次登っていきたいな〜と思っております。

レスキュー。。。持ってますよ!ナイスですね!重量と相談してみます。
そのURLを覗いてみて、他にオすすめ!の欄には注射針などなど。。。流石ですね!

来週、またまた長野です!いいお写真撮れたらいいのですがね♬
お楽しみに〜
2018/8/20 21:58
Re[2]: あらあら、お膝が…
こんばんわ〜(^o^)

金剛山も行きたかったのですが、夏休みが赴任先との往復時間を含めて3日間しかなく、山上参りが精いっぱいでした。すみません…f(-_-;)
ですがまぁ、maro様のレコを拝見していると、ときどき素敵な男性とご一緒のようですから、私なぞに遭遇するよりもよっぽどいいんではないでしょうか(^o^)/

レスキューは、ちょっと重くて嵩張るのがネックですね。我々の仕事の装備に含まれているぐらい性能は良いんですけれど、その引き換えと思えば仕方ありませんが…。
温める手段とは違って、冷やす手段を小型軽量で持ち歩くって、実はすごく難しいことなんですよね…。
千早本道に限らず、膝にくるのはだいたい下りですから、装備は増やせなくても、ストック使いや歩き方の工夫でできるだけの手を打ちたいところです。
ともかく、ご無理されませんよう。

お盆も過ぎて、遠景や星空もきれいに見える時季に入ってきたと思います。いいお天気になると良いですね(^^♪
2018/8/21 6:41
Re[3]: あらあら、お膝が…
こんばんわ〜。もう帰ってしまってはったんですね。。。
寂しい。。。

日曜日なので誰かは知ってる方に会えるだろって思ってましたが皆無。
しかしながら、昼食時お隣のベンチにいらしら(なんちゃって?)沢屋さん達(だってハーネスやら、ザイルやらヘルメットやらを持ってない。沢靴のみ)から白ワインをよばれたり
お菓子戴いたりと楽しんでました。

たしかに温めるのはカイロが手軽で毎回持ち歩いてますが、冷やすのはね。。。
ゴムも持って山に行くので沢水で冷やすとかですかね?!冷ややかな視線も浴びるかも^^;

秋晴れはスッキリ綺麗ですが台風もまた多し。今年は特に。
pipiyさんも出先での生活(奥様の疑惑?はとれましたか?)にお気をつけて下さいませ。
今度こそ会えますように^^
2018/8/21 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら