記録ID: 1562454
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平(傘差して山頂駐車場から)
2018年08月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:32
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 73m
- 下り
- 63m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 0:32
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石畳の上を傘を差しながら歩きました。 山靴だったので、滑らずに済みましたが、滑り止めのない靴の場合、雨の日は気をつけた方がよさそうです。 |
その他周辺情報 | 山頂レストハウスの食事は10時から |
写真
撮影機器:
感想
3日前の予報どおり、岩手県は荒れた天気となった。
東北・岩手山行5日目は、3日目に入れ替えた早池峰山の代わりに八幡平に行った。
八幡平市は大雨警報と土砂災害情報が出ていたので、本来なら山に向かうべきではないのだろうが、盛岡と雫石の境辺りの宿で、朝、雨が小降りになったのと、1時間予報で10時までは、八幡平の雨量も少ない予報だったので、とりあえず、駐車場まで行ってみることにした。
途中、すれ違う車もあったが、駐車場には他の車はない。
たいした降りではなかったので、山靴を履いて、カッパを着込んで、折り畳み傘をさして散策路を歩いた。
クマが出るとの注意書きがあったので、声を出しながら歩いた。
他に誰とも会わずに山頂まで行って帰ってきた。
ハイキングにもならないが、記録として残しておくために、ヤマレコの山行記録を作成しておく。
山頂に一番近い登山口まで車で乗り付ける、百名山ハンティングの省力登山を普段は快く思っていないが、あしからず・・・
ここのところ、2座の山行を計画しても、1座でギブアップしてしまうことが続いたが、5日間で5座を計画どおり歩けたことは、上出来かな。
本当は4.01座くらいだけど・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する