記録ID: 1563692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前穂高岳
2008年10月11日(土) ~
2008年10月13日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:32
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,874m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 13:33
距離 15.5km
登り 1,888m
下り 1,878m
4:54
5分
小梨平キャンプ場
18:27
小梨平キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりの急坂ですがペース配分を考えて登れば大丈夫です。岩場の浮石に注意が必要です。鎖場は鎖に頼りきりにならず一人ずつ上り下りするのが無難でしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
前日は上高地を明神池まで散策し小梨平のキャンプ場でテント泊です。
岳沢のコースは日本三大急坂と言われるだけあってかなりの急斜面ですが、自分のペースをまもって落石に注意していれば難しいところはありません。前穂高岳山頂直下の岩場は滑落に気をつけながら注意して登るようにしました。
ロッククライミングのメッカと言うこともあり頂上では涸沢方面や明神岳方面から岸壁に取り付いているクライマーを何組かみることができました。そういえば井上靖の「氷壁」の舞台もここでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人